どうも、ズッカズです。
「いぬのおまわりさん」っていう童謡って覚えてます?
幼稚園生みたいなめっちゃ幼い年齢のときに読んだり歌ったりしたと思うんだけどさ。
あの歌詞って「まいごのまいごのこねこちゃん~」から始まって、「こまってしまって わんわんわわん×2」で終わるんすよ。
んで、ふと続きがあんじゃねーのかと気になってしまいましてね。
っていうのも、実際に幼稚園のときもそこまでの歌詞しか記憶に無いし、もしかして続きがあって色々と話が展開されてくんじゃねーのかと思って調べてみた。
調べた結果、出てきた2番の歌詞がこれ。
まいごのまいごの こねこちゃん
このこのおうちは どこですか
からすにきいても わからない
すずめにきいても わからない
ニャンニャン ニャニャーン
ニャンニャン ニャニャーン
ないてばかりいる こねこちゃん
いぬのおまわりさん こまってしまって
ワンワンワンワーン ワンワンワンワーン
いや未解決事件!!
何にも解決してないやん
この童謡の内容って、そもそも迷子の子猫ちゃんがいて、それを犬のお巡りさんが見つけるんだよね?
だけど住所も名前も聞いてもわからんから困ったなぁ~って内容の歌詞だと思う。
え?じゃあそこから子猫ちゃんはどうなったの?
続きとしては犬のお巡りさんが住所を頑張って探して、無事に家に届けられるのが一番理想のエンディング。
でもさ、そんな正解が無いわけだから実際は違うエンディングを迎えてる可能性もあるわけ。
もしこの子猫ちゃんが野良猫だった場合、行き着く場所って…
保健所じゃねぇ?
いやいや!ちょっと待って待って!
さすがに保健所に連れて行って、
ほら、ここがキミの新しいおうちさ!
なんて言っちゃうお巡りさん嫌過ぎるでしょ!バッドエンドすぎるわ!
続きを考えよう
可愛い子猫がお巡りさんによって保健所に連れて行かれて、殺処分されちゃうエンディングなんて嫌なので続きを考えようと思う。
最低でもハッピーエンドになる内容がいいと思うんだよな。
「まいごのまいごのこねこちゃん~」から「こまってしまって わんわんわわん×2」までを1番として、2番の歌詞をエンディングに向かわせよう。
目標は家に着くこと
ハッピーエンドなんで、やっぱ目標は子猫が自分の家に辿り着くことだと思うわけ。
それを踏まえて歌詞を考えていこうと思う!
いくぜ!!
まずは最後のパターンを
1番の歌詞には「ニャンニャンニャニャン」と「ワンワンワワン」があるから、2番にもそれと同じようなテンポの言葉を詰め込みたいんだよね。
歌詞を読んだり聴いたりしただけで一発でハッピーエンドってわかるようにしたい!
ってことで2番の最後は
ハッピッピッピー
で終わらせたい!!
これだったら確実にハッピーエンドって子どもにもわかるしな!!
テンポもいい感じだし、これに決定だ!
今風にしたい
いぬのおまわりさんのWikipediaによると、この童謡が発表されたのが1960年らしい。
さすがに僕も生まれてないし、今となっては古すぎるので今風にして子どもにもスッと入ってくる歌詞がいいと思うんだよな。
ってことで、最近の子どもってスマホを既に持ってる可能性があるからスマホを登場させよう。
スマホと言えばiPhoneみたいなところがあるから、iPhoneを持ってると仮定する。
んで、お巡りさんは子猫に質問しても何にも情報が得られないわけなんで、別の動物に聞く必要がある。
オリジナルの2番だとスズメやカラスに聞いてもわからなかったっぽいので、こいつらは1ミリも使えねーから候補から除外。
じゃあ誰に聞けばいいのかっつったら、
Siriに聞けばよくねぇ?
だって子猫はスマホ(iPhone)持ってるんだから、ちゃっちゃとSiriに聞いたほうが早いよな!
それを踏まえて歌詞にSiri要素を詰め込むと(脳内で”いぬのおまわりさん”と同じテンポで再生してください)、
まいごのまいごのこねこちゃん あなたのおうちはどこですか
「Hey! Si~ri!」「こねこの家はどこ?」
『すみま~せん、よくわかりません』
にゃんwwwwにゃんwwwwにゃにゃんwwww
にゃんwwwwにゃんwwwwにゃにゃんwwww
泣いてばかりいる こねこちゃん~wwww
いやSiriも使えねぇわこれ!!
残りでハッピーエンドに持っていく
残りの歌詞は「いぬのおまわりさん 困ってしまって」の部分しかない。
上で最後のパターンは「ハッピッピッピー」で終わらせるって決めちゃったからね。
少ない文字数で如何にして子猫を家に連れて行けばいいのか…
……
う~ん…
ダメだ!!全然思いつかねぇ!!
いぬのおまわりさん 保健所に電話
ハッピッピッピーwwww
ハッピッピッピーwwww
はい!!これでいいね!!もう!!
完成した2番の歌詞がこちら
脳内で「いぬのおまわりさん」のテンポで再生してくださいね。
まいごのまいごのこねこちゃん あなたのおうちはどこですか
「Hey! Si~ri!」「こねこの家はどこ?」
『すみま~せん、よくわかりません』
にゃんwwwwにゃんwwwwにゃにゃんwwww
にゃんwwwwにゃんwwwwにゃにゃんwwww
泣いてばかりいる こねこちゃん~wwww
いぬのおまわりさん 保健所に電話
ハッピッピッピーwwww
ハッピッピッピーwwww
ごめんね、こねこちゃん
迷子の子猫ちゃん、本当にすまん。
僕の実力じゃキミを家まで送り届けることができなかったわ。
よかったら皆さんで僕の代わりに子猫ちゃんを家まで送り届けてあげてください。
必ずハッピーエンドにしてあげて。
あ、最後のパターンは「ハッピッピッピー」でお願いします。
歌詞を考えてるときに、

みたいに思ったんだけど、余計に歌詞が難しくなりそうだったからその考えは捨てました。
アニメとか漫画でイケメン風なヤツが女性のことを「子猫ちゃん」って呼ぶみたいなノリで、女性の暗喩みたいな感じなのかなと。
誰か「子猫ちゃん人間説」で歌詞を考えてください。
…いや何だそれ!!
ってことで!
おわり!!
スポンサーリンク