家のWi-Fiの調子が悪い!って方は結構いると思います。
普通に使ってるはずなのに急に重くなったり途切れたり。
今回はそんな症状が起こっている方のためにWi-Fiの調子が悪いときにやるべきことを書いていこうと思います。
もしWi-Fiで困っている人がいたら参考にしてみてください。
もくじ
ワイの契約会社と端末
一応ですが僕の環境を晒しておきます。
契約しているのは「auひかり」。
「BL1000HW」という端末を使用しています。
Wi-Fiを使用するのはiPhone、iPadくらいですね。
調子が悪いときにやるべきこと
まずは「とりあえずこれをやろう!」ってやつを紹介します。
スマホのWi-Fi情報の削除
iPhoneの場合は「設定→Wi-Fi」からネットワーク設定の削除が行えます。
接続しているWi-Fiの「i」って部分をタップし、
「このネットワーク設定を削除」をタップでそのまま進めればWi-Fiの情報を削除できます。
再び接続するときは該当するWi-Fiを選んでパスワードをもう一度入力すればOK!

スマホの再起動
ネットワーク設定の削除で改善しない場合はスマホを再起動しましょう。
一度スマホの電源をオフにしてみてください。
たったそれだけで改善する可能性もあるので一応やっておきましょう。
また、iPhoneは強制再起動ということも出来るので、こっちも試しにやってみるのもありだと思います!
やり方はこちらに書いてあるので良ければどうぞ。
ルーターなどの再起動
auひかりの場合はONUとホームゲートウェイってやつをレンタルします。

こいつら
このような機器を再起動することでWi-Fiが改善する可能性があるので再起動しましょう。
機械によって手順は違うと思うので省きますが、僕はめんどくさいのでコンセントを外したりしてました。
故障の原因になりかねないのでおすすめはしません。
それでもダメなのでVPNを切ってみた
- 上の基本的なことをやっても改善しない
- スマホなどをVPN接続している
って方は参考になると思います。
見出し通りなんですが、スマホをVPN接続している人は試しに切ってみてください。
僕はそれで解決しました。
いくらスマホやルーターを再起動しても改善しなかったWi-Fiが嘘のように快適になりました。
もし、iPhoneをVPN接続で運用しているって人はVPNを切りましょう。
それでも解決しない人
上の行動を全てやったのに解決しない人はルーターなどが故障している可能性が高いです。
僕もルーターが再起動を繰り返すようになったので交換をしました。
契約会社に電話すればカンタンに手続きできると思うので、全く改善しないようであれば交換しましょう。
まとめ:やれることをやってから交換!
まずは
- スマホのWi-Fi情報の削除
- スマホの再起動
- ルーターなどの再起動
をやってみてください。
またiPhoneなどをVPN接続している人はVPNを切ってみましょう。
それで解決する場合があります。
以上のことをしても解決しない場合はルーターなどの機器を交換しましょう。
あくまでも交換は最終手段で。
カンタンに手続き出来るとは言え、やっぱめんどくさいのでね。
とりあえずそんな感じでした。
参考になれば幸いです。
そりでは。