着々と春アニメが終わってきていますね。
なんだかんだでいくつかのアニメを見てきたので、やっぱり終わってしまうと悲しい感じがします。

ってことで、今回は僕が視聴していた春アニメの紹介と最終話まで見た感想をザッと書いていこうと思います。
「これ見てなかったなぁ~」みたいなのがあればプライムビデオとかdアニメストアでチェックしてみてください!
ちなみに、冬アニメからの2クール作品は含めますが、来期まで続く2クール作品はまだ終わっていないので含めません!
もくじ
視聴したアニメ
僕が春アニメで視聴したモノは
- 異世界かるてっと
- 賢者の孫
- 世話やきキツネの仙狐さん
- 盾の勇者の成り上がり
- 超稼動ガール1/6
- なんでここに先生が!?
- ぼくたちは勉強ができない
- 八十亀ちゃん観察日記
- ワンパンマン 2期
以上の9作品!
それぞれの感想をツラツラ書いていきます。
「鬼滅の刃」も視聴してますが、まだ終わってないから含めてません。
「ぼくたちは勉強ができない」は分割2クールで10月に放送開始みたいなので、とりあえず1クール目の感想は書いちゃいます。
異世界かるてっと
- オーバーロード
- 幼女戦記
- この素晴らしい世界に祝福を!
- Re:ゼロから始める異世界生活
以上の4作品がミニキャラみたいな感じになってコラボしている10分アニメです。
なんとなく気になってたので、放送前に全ての作品を視聴したのはいい思い出。
元ネタである4作品を視聴していないと100%は楽しめないかな~と思いました。
見てない作品があると出てくるキャラがどんな感じなのかも掴めませんしね。
異世界転生モノのキャラが異世界に飛ばされて学園生活を過ごすって感じなので、そこまで頭を使う必要が無くほのぼの視聴できました。
別作品のキャラ同士の掛け合いとかは必見かなって思いますね。
一応2期の制作が決まってるみたいなんですが、正直ストーリー性はほとんどないので途中でだれる可能性あり。
面白いんですけど、これを見るなら元ネタの4作品を見て、おまけで「異世界かるてっと」を見るくらいの感覚でいいと思います。
関係ないですけど個人的にOPとEDが割りとすこでした。
賢者の孫
なろう系俺TUEEEモノで「あれ?俺また何かやっちゃいました?」で少し話題になったこの作品。
全体的な感想としてはあんまり面白くはなかったです。
後半辺りから視聴するのがだいぶキツかった。
なろう系俺TUEEEモノにも別に理解はあるんですけど、単純にストーリーが面白くないんですよね。
無双→周囲が驚く→無双→周囲が驚く→無双、無双、無双の繰り返しなので飽きます。

あとはよくわからんVTuberを声優として起用してるのも意味不明でした。
大して演技が上手いわけでもないのに割りとセリフがあるキャラに抜擢されてるので聞くのが苦痛。
しょーもない宣伝のために起用すんじゃねぇって感じでした。
唐突にEDの映像にVTuberのMMDが流れたりもしましたし、個人的には良い部分よりも悪い部分が目立つ作品でしたね。
世話やきキツネの仙狐さん
ブラック企業に働くサラリーマンの主人公が「仙狐」と呼ばれる女の子の姿をしたキツネに癒されるアニメ。
面白いというよりはほのぼの出来るアニメって感じですね。
とりあえず出てくる女の子が可愛いので視聴してたんですけど、何か途中で飽きちゃいました。
基本的に主人公が仙狐さんに癒されてるだけなので、毎回同じことの繰り返しに見えちゃうんですよね。
割りとストーリーがあるアニメの方が好きなので僕には向いてないアニメでした。
ただOPは結構すこだったのでCDとか出たら買いたいですね。
他にも、登場人物では仙狐さんよりもシロの方が個人的に可愛かったので、それだけは収穫だったかもしれません。
盾の勇者の成り上がり
冬アニメから放送されている2クールのアニメ。
異世界に飛ばされた主人公含む4人が世界を救うために勇者になって切磋琢磨するストーリーです。
全体的に性格がクズなやつらが多いので、そいつらをぶっ飛ばす主人公は割りと痛快でした。

異世界モノなので安定の俺TUEEEかと思いきや、しっかり修行して強い相手には苦戦したりもするので普通に楽しめましたね。
また、主人公がパーティーでハーレムを築きつつあるので個人的にはそこもGOODでした。
ハーレム主人公は好きなので。
かなり作画も安定してて、結構気合の入ってるアニメだったかと思います。
OPは曲も映像もかっちょいいので割りと必見ですね。
前半で仲間になる幼女ラフタリアちゃんが途中で大人姿になるのは「は?(半ギレ」って感じでしたが、後半ではちゃんとヒロインしてるので許すことにします。
なんだかんだで毎週見るのが楽しみなアニメでした!!
超稼動ガール1/6
人間である主人公と自我を持って動くフィギュアのヒロインたちがいちゃいちゃする異色のラブコメアニメ。
10分アニメなので結構サクっと見れるのも魅力ですかね。
友達に勧められて視聴したのですが、期待していた以上にラブコメしてて面白かったです。
フィギュア相手にハーレムを築くっていうよくわからん状況なのですが、それでも何の違和感無く楽しめましたね。
フィギュアがちゃんと人間っぽく動くのが違和感が無い原因かもです。
メインヒロインであるノーナちゃんの声が結構独特なので、初見では「ん?」ってなりましたが、見ていくうちにクセになりました。

アニメオリジナルの作品かと思ったら原作はコミックで発売されているみたいなので、全巻買っちゃおうか迷ってます。
それくらいハマりました。
ヒロインたちが3Dで作画されているのも個人的には結構良かったです。
小さい身体で動く感じがひたすらに良かった!
概ね面白かったんですが、フィギュアが動く理由ってのがちょっと残念でしたね。
そんな単純なことで動いちゃうんだっていう。
まぁ総評としては良い感じのラブコメだったので、見てなかった人は是非!
なんでここに先生が!?
10分ちょいのエッッッッ!!!なアニメ。
先生と生徒がイチャイチャするっていうアニメで、3話ごとくらいで主人公とヒロインを交代して放送してました。
原作が漫画な上に、その原作を読んでいたのでとりあえずアニメも見てたんですが、漫画の方が面白いな~って感じでしたね。
漫画だと1巻に付き1カップルって感じなのでかなり読み応えがあるんですよ。
アニメだと結構サクサク進んじゃうので、大して思い入れがないまま次のペアに行っちゃう感じが好きじゃなかったです
どうでもいいんですけど、プライムビデオやdアニメストアではモザイク有り版とモザイク無し版が配信されてました。
モザイク無し版は1週遅れなんですが、どうせならってことで1話だけ視聴してみたのにモザイクが外れてねぇ!
いや多少は外れてるんですけどそれでもモザイクが残ってるんですよね。

ちなみに完全にモザイクが無いバージョンは単行本のおまけで付いてるっぽいです。
買いませんけど。
ってか12月にブルーレイボックスで発売されるのにDVDを単行本に付けるってどうなんですかね?
なんかやり方が汚いです。
話が逸れましたけど、アニメとしてはまぁまぁって感じでした。
ぼくたちは勉強ができない
主人公が得意科目以外の勉強が出来ないヒロインたちの勉強を教えて、それを機にどんどん仲良くなってイチャコラするアニメ。
こちらは週刊少年ジャンプで連載されている作品なので、もちろん僕も原作を読んでます。
動くヒロインが見てぇ!ってことで視聴してましたが、アニメでも非常に良い出来栄えだったと思いますね。
ヒロインのキャラと声優の声が非常にマッチしてて違和感無くのめり込めましたし、やっぱ全員がカァイイですわ。
分割2クールなので続きは10月に放送されるみたいなので今から楽しみですね。
ただ、ヒロインの声優陣による「Study」とかいうユニットはよくわからんって感じです。
アイドル的な感じで売り出すのかなとも思ったんですが、「アニメが終わっても続けるの?」っていう思いが先行しちゃうんですよね。
ってか、そもそも「ぼく勉」をユニット頼りで宣伝すんなよって感じです。
ユニットとかは別に作る必要なかったと思います。
まぁ曲は聴きますけど。
ファンなので。
八十亀ちゃん観察日記
東京から名古屋に引っ越してきた主人公が名古屋の洗礼を受けつつ部活仲間と名古屋を知っていく5分間くらいのアニメ。
5分アニメなのでサクっと見れるし、内容も割りと面白いので個人的には結構満足でした。
ヒロインである八十亀ちゃんが名古屋を紹介したりするのがメインで、随所に「これだから東京モンは~」みたいなセリフが出てくるのが可愛くて良かったですね。
方言バリバリなので、方言がない場所で育った僕にも新鮮なアニメでした。
名古屋に行ったこと無いのでアニメを見てるうちに結構興味を持てましたし、いつか行ってみたいな~って感じですね。
八十亀ちゃんがひたすらに可愛いのも魅力の一つかなと。
ちなみに2期の制作が決まっているので今から楽しみです!
ワンパンマン 2期
原作である漫画を読んでいるのでアニメも見るかってことで視聴しました。
原作者であるONE先生が描いている方は結構進んでるんですけど、アイシールド21などの村田先生が描いている方は原作の方にまだ追いついてないんですよね。
アニメは村田先生の方を基準にしてるので「どこまでやるのかな~」と気になってたんですが、結構中途半端な場所で終わってしまったのが残念でした。
仕方ないっちゃ仕方ないんですけど、アニメ化2期はもうちょっと待っても良かったのかなと思います。
作画は1期に引き続き結構良かったので安心して見れました。
アニメが村田先生の漫画の方にだいぶ追いついちゃったので、3期はまだまだ先になりそうですね。

アニメの内容としては普通に面白かったなって感じです。
まとめ:割りと良い作品が多かった!
9作品ほど見てきましたが、個人的には良い作品が多かったなって感じでしたね。
実際に放送されたアニメはまだまだあるんですけど、さすがに全部は追えないので興味が湧いたアニメだけを見てました。
それが功を奏して、どの作品もある程度満足できたのは大きいですね。
2期が決まっている作品もあるので、見ていない人はこれを機に視聴してみてはいかがでしょうか?
そろそろ夏アニメが始まりますので、そっちも楽しみにしたいと思います。
そんな感じでした。
そりでは。