毎度恒例のアニメ感想記事です。
冬アニメはある程度見たんですが、色々あっていくつか切っちゃった作品も多かったです。
若干ネタバレになりますが、僕が視聴した作品の感想とかをツラツラ書いていこうと思います!
視聴したアニメの感想
2020年冬アニメで僕が視聴した作品は全部で11作品。
途中で切っちゃった作品も含めるとこんな感じ。
- 異種族レビュアーズ
- 異世界かるてっと2
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
- ID:INBADED イド:インヴェイデッド
- インフィニット・デンドログラム
- 虚構推理
- ソマリと森の神様
- ねこパラ
- 魔術士オーフェンはぐれ旅
- 群れなせ!シートン学園
- 八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ
いつも通りザっと書いていきやす。
プランダラ、レールガンTも見てますが、2クールなので次の感想記事に回そうと思います。
異種族レビュアーズ 感想
最初は楽しく見てたんですけど、なんか途中で切っちゃいました。
色々な種族の風俗店が個性があって面白いんですが、結局主人公らがエッッッッなことするだけだよねって思っちゃったんですよね。
毎回似たようなテイストに感じて、途中から見るのをやめてしまいました。
あとこのアニメ、規制が激しすぎて肝心なシーンを全然見れないですよね。
どっかの放送局でも放送停止になったりしてたし、題材的にはしゃーないけどもっと何とかならんのかなと。
もうこっちは20歳をとうに超えている大人なワケですわ。
大人に規制はいらねンだ!!
異世界かるてっと2 感想
メチャクチャ面白い!って感じでもないんですけど、知ってるキャラがクロスオーバーしてワチャワチャするのはやはり良かったですね。
この作品を見ると、元の作品をもう一度見たくなるというか。
各々の作品に対してさらに興味が湧いてくるので不思議です。
新キャラとして盾の勇者、慎重勇者が出てきたんですが、思ってた以上に出番が少なくてそこだけが残念でした。
慎重勇者に関しては「何があるか分からないから帰ろう」って理由だったので、ある意味良かったんですけどね。
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 感想
主人公であるメープルちゃんがぶっ飛んだスキルで俺TUEEEって感じなんですが、割とほんわか視聴できました。
イケメンな主人公が俺TUEEEするのも好きなんですけど、可愛い女の子が俺TUEEEするのも案外良いモノですね。
登場人物に嫌味な感じがあんまりしないので、「どうせ勝つんでしょ」って気持ちよりも「どんなぶっ飛んだ方法で勝つのか」と気になる作品でした。
どうやら2期も制作決定みたいなので今から楽しみです。
さらにぶっ飛んだ性能になるメープルちゃんに期待。
そういえば途中で流れるクッソおしゃれなペルソナのBGMみたいな音楽がハチャメチャに良かった。
防振りのEDのCDに入っているので、気になった人は購入することをオススメします。
ID:INBADED イド:インヴェイデッド 感想
個人的にはかなり当たりの作品でした。
主人公らは連続殺人鬼の精神世界に入って事件を解決するってのが最初のメインだったんですけど、だんだんと「精神世界に入る」ってシステムの根幹を解明するような謎が広がっていくんですよね。
単純にSF、ミステリーとしてかなり最高でした。
現実では出来ないような精神世界ならでは解決の仕方や、精神世界での推理と現実世界での出来事がマッチして事件を解決するなど、色々な要素が斬新だし爽快だったのが印象的。
また、主人公は自分の子供を連続殺人鬼によって殺害され、奥さんは自殺っていう闇を抱えています。
それが連続殺人鬼への復習へと繋がっているんですけど、精神世界に迷い込んだ主人公がその2人と再び別れるシーンはかなりグっときました。
正義感と人間味あふれる主人公にかなり惹かれる作品だと思います。
インフィニット・デンドログラム 感想
つまらなくはないんですけど、個人的には面白くもなかったかなと。
この作品もVRMMOアニメなので、主人公らはゲームの世界で遊んでいるって設定なんですよね。
ただ、その設定がかなり意味ないというか、むしろジャマなんじゃねーかと思いました。
実際にこのゲームを遊んでないから知らないですけど、主人公が悪い意味でゲームにのめり込み過ぎてて共感できないんですよね。
NPCを守るために全力で戦うってのが共感しにくい。
スゲー熱い展開が繰り広げられてても「いやこれゲームじゃん」で終わっちゃうというか。
異世界転生でも良かった気がしました。
虚構推理 感想
全体で見れば面白かったですし、漫画版も全巻集めるくらいにはハマったんですけど、何となく展開が遅いかなと。
「鋼人七瀬」っていう事件が中盤から最終話までを占めているんで、物語の起伏が乏しいんですよね。
後半とか岩永の掲示板レスバトルと九郎パイセンの死と復活の繰り返しくらいなんで見どころが少なかった気がします。
いやまぁそもそも原作小説の1シリーズが「虚構推理 鋼人七瀬」ってタイトルなんで、鋼人七瀬がメインになるのは仕方ないんですけどね。
それでも序盤みたいな感じで色々な事件をポンポン進んでいく方が好みだったな~って感じです。
ソマリと森の神様 感想
家族愛的なものをガッツリ感じれられるし、雰囲気もメチャクチャ良かったんですが切ってしまいました。
どうやら僕はほのぼのと物語が進むアニメが苦手なのかもしれません。
ソマリとゴーレムの関係性や、ゴーレムの寿命がどのように関わって展開していくかってのが気にはなるんですけどね。
暇が出来たら見直そうと思います。
ねこパラ 感想
基本的に女の子しか出てこないアニメがあんまり好きじゃないんですけど、第1話で男もいたのでラブコメを期待して見てましたが、結局切ってしまいました。
やっぱ女の子がほんわかするだけのアニメは僕に合わないって改めて気づきましたね。
だいぶ早い段階で切っちゃったので感想もあまり書けません。
すいやせん。
魔術士オーフェンはぐれ旅 感想
昔のアニメを2020年にアニメ化してるんですが、それでも普通に楽しめました。
少年漫画的というか、魔法みたいなファンタジー要素も強めなので、個人的には大好物でしたね。
結局アザリーが何をしたいかイマイチ理解できてないんですが、もっかい見直した方がいいのかもしれない。
あとオーフェンが魔法を唱える時、「我は放つ、光の白刃!」みたいな感じの呪文を唱えるんですが、こんな長い呪文唱える必要あるんですかね?
なんか序盤で「直れ」みたいな詠唱でも壊れた壁を直してた気がするんですが。
いやまぁ詠唱自体はかっちょいいんですけど、無駄が多いなと思ってしまいました。
ちなみに、2期の制作も決まっているみたいなので、放送されたら引き続き見ようと思います。
群れなせ!シートン学園 感想
擬人化したケモノとドタバタするコメディアニメ。
特に難しい内容ではないので頭空っぽにして見れる作品でした。
出てくるヒロインっていうか、メスのケモノのキャラデザが結構良かったのもgood。
ほんのりラブコメ要素も散りばめられているので、個人的にはかなり高得点でしたね。
今期の癒しアニメNo.1だったと思います。
八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ 感想
名古屋愛溢れるアニメの2期。
正直これといった感想が無いんですが、とりあえず八十亀ちゃんが可愛い。
アニメの尺が3分くらいしかないので新キャラの掘り下げとかもないんですけど、それが良い感じのテンポを生んでいると思いました。
ちなみに、dアニメストアで視聴するとおまけ映像の方が本編より長かったりします。
なんだそれ。
まとめ:冬アニメ、地味に豊作だった
正直アニメ一覧を確認したときは微妙だったんですが、終わってみると良い作品が多かったですね。
感想を書いたアニメに加えて、あひるの空、プランダラ、レールガンも見ていたので、毎日がアニメ三昧で最高でした。
2020年春アニメは個人的に豊作なので、放送開始されたら1話を見た時点での感想記事も書こうかな~と思います。
そんな感じでした。
そりでは!
アニメ好きにおすすめしたい動画配信サービス
僕は今回紹介したアニメは全て動画配信サービスで視聴しました。
リアルタイムではなかなか深夜アニメは見れませんが、動画配信サービスならいつでも見ることが可能!

紹介した作品で気になったモノがあれば、下に紹介する動画配信サービスに頼ってみてはどうでしょうか。
dアニメストア
見放題のアニメがダントツのdアニメストア!
最新のアニメから過去作まで、かなりの作品を網羅しているので、アニメに関して言えばマジで最強のVODです。
31日間の無料体験があるので、試しに登録してみるのも全然アリ!
アニメをメチャクチャ見る人にはかなりオススメのサービスなので、アニメ好きは登録して損は無いと思います!
月額も440円(税込)とかなり安いので、アニメだけを見るならdアニメストアがオススメです。
公式サイト
アニメ放題
ソフトバンクが運営をしているアニメ特化のアニメ放題ってサービスですね。
こちらもdアニメストアに並んで圧倒的な作品数を配信しています。
dアニメストアよりもキッズ向けの作品が多いイメージなので、深夜アニメやキッズ系アニメを満遍なく見る人にオススメです!
1ヶ月間の無料体験が出来ますので、dアニメストアと比較してみるのもアリかもしれません!
月額も440円(税込)なので、コスパはかなり良い方だと思います!
公式サイト
Amazonプライムビデオ
アニメ以外にも映画やドラマも見たいし、尚且つAmazonで買い物をする!って人はAmazonプライムビデオがオススメです。
地味にアニメも結構大量に配信されていますし、ちょいちょいプライムビデオでしか配信されない作品もあります。
Amazonプライムの特典の1つなのに、サービスとしても優秀なのが魅力ですね。
30日間の無料体験もあるので、気になった方は是非!
公式サイト
hulu
huluも映画やドラマがメチャクチャ豊富なサービスですね。
それに加えて最新のアニメもしっかり配信されるので、色々なジャンルを楽しむことが出来ます。
Netflixよりも最新アニメの配信数では上だったりするので、アニメはもちろん、名作映画が見たい人はhuluがいいかもですね。
こちらは2週間だけ無料でお試しが可能です!
配信されている動画の種類がメチャクチャ多いので、色々なものを見まくってはどうでしょうか。
公式サイト
U-NEXT
U-NEXTも最新作から名作まで視聴できるサービスです。
配信の他にレンタル機能もあるので、過去作から最新作まで、より多くの作品を視聴することができます。
アニメも結構な数が配信されていますが、U-NEXTはマンガも読むことが出来るんですよね。
アニメから入って原作マンガを読む、ってパターンも少なくないと思うので、両方楽しめるのはかなりデカイです!
こちらも31日間の無料体験ができるので、その期間だけでもメチャクチャ楽しめそう。
公式サイト
FODプレミアム
FODプレミアムは、アニメ以外にもドラマやバラエティも見れるサービスです。
フジテレビが運営しているのでフジテレビ関連の番組が充実しているイメージですね。
アニメも割りと配信されていますし、地味にFODプレミアムだけの独占配信もあったりします。
映像作品以外にも
- 人気雑誌の最新号が無料で読み放題
- 対象の漫画が無料で読み放題(無料で読める作品は毎月更新)
- 電子書籍を購入するときに20%還元
などの特典もついてきます!
サービス的にもかなり幅広い上に使い勝手が良いのが魅力ですね!
こちらも動画見放題のサービスが1ヶ月間無料で使えるので、お試しで使ってみてはいかがでしょうか!
公式サイト
アプリからも登録可能なので、パソコンがない人は是非!
そんな感じの動画配信サービスのオススメでした。
そりでは。