基本的にジムで筋トレをしている僕なんですが、たまにどうしてもジムに行けない日ってのがあります。
そんなときは家で筋トレするに限るんですが、なかなか家の筋トレってジムよりも質が落ちてしまいがちですよね。
ってことで今回は、僕が激推しする家トレする際の超オススメ器具を紹介します!
これ買っておけば大体の部位は鍛えられるので、ジムと同等とまではいかないまでも、かなり高いレベルの筋トレが出来ると思います!
良ければ参考にしてみてください!
結論から言っちゃうと、「トレーニングベンチ」と「アジャスタブルダンベル」があれば間違いないです。
もくじ
重量調整が楽なアジャスタブルダンベルが最強!
まずは重量調整がクッソ楽なアジャスタブルダンベル。
ダンベルを購入するならコレがオススメです。
一般的なスピンロックタイプだと重量調整の作業がめんどくさかったり、普通の固定式ダンベルだと置く場所が無かったりしますよね。
そういった問題点を解消したのがアジャスタブルダンベルになります。
ワンタッチで重量を調整出来るので、一瞬で自分が使いたい重量に変更することが出来ます。
一般的なダンベルの欠点を改善しているので、家トレをする際にはマジで最強の味方!
個人的にも激押しなダンベルですね。
トレーニングベンチは角度調整できるものがオススメ!
トレーニングベンチも家トレには欠かせないアイテム。
中でも角度を調整できるトレーニングベンチがオススメです。
大胸筋上部や広背筋、大円筋、三角筋後部などは角度を付けたベンチを使うと非常に鍛えやすいんですよね。
ただ単にフラットなベンチでもある程度の筋トレは可能なんですが、角度を付けられるベンチの方がトレーニングの幅が広がります。
その分、普通のフラットベンチよりも値段が高くなっちゃうんですが、個人的には値段以上の価値があると思いますね!
ちなみに、僕が購入したのが「リーディングエッジ」のトレーニングベンチ。
通っているジムでも使われていたので使い慣れているってのもあるんですが、このベンチ、結構安いのに割としっかりした作りになってます。
Amazonのレビューでは当たり外れがあるって書いてあるんですが、僕のは普通に安定していましたし、不満も全くありません。
インクラインからフラットの状態でも安定してトレーニング出来ますし、気持ち程度ですがデクラインも可能。
さらにある程度折りたたむことも出来るので、仕舞う際にも非常に便利です。
フラットベンチよりも使い勝手が良すぎるので、もしトレーニングベンチで迷っていたら参考にしてみてください!
その他にもあると便利なモノ
個人的にはアジャスタブルダンベルとトレーニングベンチがあれば問題ないと思っているんですが、あったら便利だなって器具も紹介してみます。
懸垂(チンニング)マシン
場所を取るってデメリットはあるんですけど、やっぱ家で懸垂が出来るのはデカいですね。
ダンベルだと懸垂とかラットプルダウンみたいな動きの再現が出来ないので、背中にバチバチ効く懸垂が出来る器具があると非常に便利だと思います。
僕は場所がないので購入してないんですが、場所さえあれば買っちゃいたいなと思ってます。
トレーニングチューブ
これは僕も持っているんですが、これがあれば結構いろいろな部位を鍛えることが出来ます。
家トレをしたいけどダンベルとかベンチを置くスペースがない!って時には非常に役立つアイテムですね。
まとめ:ダンベルとベンチがあればいい
ジムに置いてあるような器具を使うのが一番なんですけど、どうしても外に出れない日ってあると思います。
そういった時でも高重量で質の高いトレーニングをしたい人は、ダンベルとベンチの購入がオススメですね。
アジャスタブルダンベルはまぁまぁ良い値段するんですが、使い続けたらお釣りが来るレベルで便利な商品だと思います。
ジムに行けない人はもちろん、ジムに通ってない、家で筋トレしたいって人も十分に使えるダンベルです。
もし機材に迷っていたら使ってみてください。
そんな感じでした。
そりでは。