こんちゃ、ズッカズです。
皆さん!子供の頃に「ノンタン」っていう絵本を読んだことあります?
こういうやつ。
アニメ化もされてて子どもの頃によく見たと思います。
このノンタンなんですけど、僕ね、気付いちゃいました。
こいつは大嘘つきだって。
名前からして大嘘つきってのがバレバレなんすわ。
子どもの頃見てたあの白い猫は大嘘つき。
皆さんも実は騙されていたかもしれないんで、ちょっと解説しますね。
もくじ
ノンタンという名前
ノンタンの名前がなぜ「ノンタン」なのかご存知ですか?
Wikipediaによると、
〜中略〜
なお「ノンタン」とはその編集者の娘の友達のあだ名を戴いたものである。
らしいです。
いやほんとぉ~~~~???
これも嘘なんじゃねぇ~~~~???
皆さん、少し冷静になって考えてみてください。
これからノンタンの核心に迫ります。
ノンタンを英語に直すと
Non tongue
これを和訳すると
非 舌
「舌」という名詞を打ち消してるんで「舌が無い」ってことですよ。
舌が…無い…?
舌と言えば古くからの日本の伝承でこんな言葉があります。
嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれるよ
…と。
おいおいおいおい!!待て待て待て待て!!
つまりノンタン、いやNon-tongueは既に舌を抜かれた存在ッ!!!
閻魔様に舌を抜かれるほどの大嘘つきってことじゃねぇか!!
この大嘘つき野郎が!!
騙されるな
みんな正気に戻るんだ!!
幼き頃に見た、読んだ、あの白猫の物語は大嘘だった可能性がある!!
なんか泣いてたのも嘘ッ!!
笑ったり喜んでたのも嘘ッ!!
嘘まみれじゃねぇかおい!!
いやだって名前で言っちゃってるしな!?
Non-tongue(舌が無い)って書いてあるしな!?
一見「ノンタン」って字面はめちゃくちゃ可愛いし、発音の響きもなんか可愛い。
でもそれがヤツの狙いなんだよ!!
自分の舌が抜かれてるのを今まで隠してたんだ!!
そんなわけなくね?
いや冷静に考えてそんなわけなくね?
ノンタンはノンタンだろ。
なんだよ、Non-tongueって。
普通に公式サイトとかでも舌の描写あるやんけ。
全然Non-tongueじゃないじゃん。Yes-tongueじゃん。
Yes-tongue、つまりイエスタン。
簡単にすればイエタンってことか。
…ん?
つまりノンタンは…
イエタン!?!?
ノンタン=イエタン
ノンタン=イエタンってことはノンタンは…偽名?
偽名を使って今までやってきたってこと?
え?ってことは…
やっぱ大嘘つきじゃねぇか!
なーにがノンタンじゃボケぇ!!
おまっ!お前イエタンじゃねぇかよ!!
イエタンのくせにノンタンとか名乗ってんじゃねーよ!!
全然ノンじゃないじゃん!イエじゃん!
お前イエじゃん!!
はぁ~やっぱ嘘つきですわ、あの猫。
嘘つきだとすると
あれ?でも待って。
イエタンが嘘つきってことはYes-tongueじゃなくNon-tongueじゃねぇ?
ってことはYes-tongue=Non-tongue。
イエタン=ノンタン。
んん???
つまりイエタンはノンタンであって、ノンタンはイエタン?
いやわかんないわかんない。
ノンタンだけど舌はちゃんとあって、イエタンだけど嘘つき。
…?????
ちょっともうわけわからん!
僕らが今まで見てきたものはノンタンなのか?それともイエタンなのか?
もしかしたら僕はパンドラの箱を開けてしまったのかもしれませんね。
信じるか信じないかはアナタ次第です!
おわり