どーも、ズッカズです。
ローマ数字ってあるじゃないですか。
- 1 → I
- 2 → II
- 3 → III
みたいに表現するやつ。
あれの「4」が出てきたときの戸惑いようって凄まじくない?


ぶ、ぶぶぶぶ「V」!?!?!?!?
「IV」で「4」!?!?!?!?
みたいな。
いやまぁある程度はわかってて当然みたいな感じだけどさぁ、学生のときとか習ってないもん。
「I」が3つ来たら次は4つ目が来るんだなって思うじゃん、フツー。
そして次なる刺客「X」
そんでさ、「IV」の次の「V」「VI」あたりからは

みたいに安心できるんだよね。
安心して「VIII」まで来たら今度は「IX」とかほざいてくるんだよ。

え、ええええ「X」!?!?!?!?
ナンデ!?エックスナンデ!?!?!?
もう頭ん中ぐっちゃぐちゃですわ。
しばらくは安心
ただね、「X」まで来ちゃうともう安心なんですよ。
それ以降は同じようなパターンの繰り返しなんで、安心して数を数えられる。
はぁ~やっと進められるぜ、とウッキウキで

って数えてたらさぁ…
挑戦者「L」が現れました
「40」になると表記が「XL」になるんすよ!!
帰れ!!「L」帰れ!!
おまっ、こっちはやっと「V」と「X」に慣れ親しんでたのによぉ!!
誰だよ「L」って!!
仲良しグループに急に見ず知らずの他人が当たり前のように介入してきた感じだわ!!
40あたりで僕は考えるのを放棄しました。
ローマ数字って使うの?
ローマ数字って使う機会ある?
ライトノベルのナンバリングくらいにしか見たこと無いんだけど。
所持してるラノベは40巻までローマ数字を使ってるやつがないんで、幸いなことに「V」と「X」だけで仲良く出来てるんだけどね。
ちなみにローマ数字の覚え方は、やっぱローマ数字でナンバリングしてるラノベとか漫画を買った方がいいよ。
おすすめは「黒執事」です。
まとめ:黒執事を買おう
黒執事ね、めちゃくちゃ面白いんで買った方がいいよ。
中学生くらいの頃から集めてるけど未だに完結して無い。
それでも内容がフツーに面白いんでかなりすこです。
絵もめっちゃ綺麗だし凄い読みやすい。
好きなシーンはファントムハイヴ家の使用人たちが覚醒するところです。
最高すぎる。
あと何が最高って
巻数がローマ数字表記なことなんすね!!
僕のローマ数字の勉強は黒執事によって培われたと言っても過言ではない!!
しかも2018年現在で既刊が27巻!!
思考を放棄した「XL(40)」の半分を切ってるんでね、そこまで続けばまた覚えようと思うよ!
そんな感じでした。
何が言いたいかっていうと、黒執事は最高だよってこと。
はい、おわり。