- プライムデーでお得な商品はある?
- おすすめのセール商品が知りたい!
- 目玉商品はどれ!
Amazonプライムデーはプライム会員だけが参加できる年に1度の大規模セールで、様々な商品が大きく値下げされます。
この記事では、プライムデーで値下げされている個人的におすすめのセール商品・目玉商品などを一気に紹介していきます。

商品内容は随時更新!
この記事を読めば、目当ての商品が見つけやすくなると思うので、目いっぱい利用しちゃってください。
すぐにセール会場を見たい方はコチラからどうぞ。
Amazonプライムデーで開催中のセールやさらにお得になる情報などもまとめていますので、あわせて参考にしてください。
目次 非表示
- プライムデーの買い物前にやっておくべきこと
- Amazonの検索結果から中華商品を排除する裏ワザ!
- Amazonブランドのおすすめセール商品
- アニメ・ゲーム関連のおすすめセール商品
- ゲーミングモニターのおすすめセール商品
- Apple製品、ガジェットのおすすめセール商品
- PC周辺機器のおすすめセール商品
- スポーツ用品、サプリメントのおすすめセール商品
- 食品のおすすめセール商品
- 家電のおすすめセール商品
- 日用品のおすすめセール商品
- Kindle UnlimitedとMusic Unlimitedが期間限定で超お得に!
- 数量限定セールもチェックしよう!
- 事前準備やお得情報&セールも要チェック!
- まとめ:開催中はAmazonに張り付こう!
プライムデーの買い物前にやっておくべきこと
プライムデーはいつもよりも数倍お得なセールなのですが、事前準備をしておくことで更にお得に買い物ができます。
手順も簡単なものが多いので、プライムデー参加前に済ましておくのが吉!
必須項目も含めると、やっておくべき事前準備をいくつかピックアップしました。
それがコチラ。
- Amazonプライム会員に入る(必須)
- 最大12%のポイントが還元されるポイントアップキャンペーンにエントリーする
- 最大50,000ポイントが当たるスタンプラリーにエントリーする
- Amazonギフト券をチャージしておく
以上の4つが特に大事な準備です!
それぞれザっと解説しますので、プライムデーが始まる前にチェックしてみてください。
事前準備についてもっと詳しく知りたい!って方はコチラの記事もあわせてどうぞ。
Amazonプライム会員になってプライムデーの参加権を得る

Amazonプライムデーはプライム会員でないと参加できないためプライム会員になることは必須!
有料だしお金がかかるのが嫌だな~って人は30日間の無料体験ができます!
その無料体験期間中でもプライムデーには参加できるので、この機会に無料体験だけでもしてみましょう。
プライム会員になると配送料無料、プライムビデオ見放題、プライムミュージックで200万曲聞き放題といった特典が自動的についてきます。
これだけでもかなり熱いので、個人的にはかなりオススメなサービスですね。
ポイントアップキャンペーンにエントリーする

期間中に合計で10,000 円(税込)以上の買い物をすることで最大12%のポイントが還元されるキャンペーンが開催されています。
キャンペーンにエントリーした上で、
- プライム会員に申し込む(3%)
- Amazonショッピングアプリで買い物をする(0.5%)
- Amazon Mastercardを利用して買い物をする(4%)
- KindleなどのAmazonデバイスを購入する(4.5%)
という3つの条件を満たすことで最大10%のポイント還元が適用!
ポイントアップキャンペーンのエントリー方法はAmazonにログインしてから、ポイントアップキャンペーンのページに飛び、「キャンペーンにエントリーする」のボタンを押すだけ。

プライムデーで買い物をする予定がない人もとりあえずエントリーしてみてはいかかでしょうか?
ちなみに、エントリー期間は6月23日~7月13日までとなっていますので、プライムデーが終わるまでにはエントリーしてきましょう!
プライムデースタンプラリーに参加する

プライム会員に加入した上で7月19日までに5つのスタンプを集めると最大50,000ポイントが当たるキャンペーンが開催中です。
集めるスタンプの内容は以下の通り。
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- Amazonプライム配送(「✔prime」が表示されている商品)を1,500円以上購入する
- プライムビデオを視聴する
- ミュージックプライムを聴く
- プライムリーディング対象の本を1つ以上読む
以上の5つの項目を7月19日までに完了することでスタンプラリー達成となります。
スタンプラリーへの参加方法は、スタンプラリー特設ページへ飛び、「参加する」ボタンを押した後、上の5つの条件をクリアするだけです。

スタンプラリーに参加してプライム会員の特典を楽しむだけでポイントやプレゼントをゲットできるチャンスがあるので、ぜひとも参加してみてください。
スタンプの獲得方法について詳しく知りたい方は下のボタンをクリックかタップして開いてみてください。
ポイントアップキャンペーンにエントリーする
最初の方にも説明したポイントアップキャンペーンです。
エントリーして10,000円以上の買い物をすると最大12%のポイントが還元されるってやつですね(還元には条件あり)。
すでにエントリー済みの人も多いかもしれませんが、まだエントリーしていない方はぜひとも参加してみてください。
エントリーするだけでスタンプが獲得できるので非常に簡単です。
Amazonプライム配送(「✔prime」が表示されている商品)を2,000円以上購入する
上の画像のように、商品ページに「✔prime」というマークがある商品を2,000円以上購入すればスタンプを獲得できます。
このスタンプに関しては、今すぐに購入するよりもプライムデー当日に購入した方が何かとお得になると思います。
プライムデー当日に買い物をしまくればスタンプ獲得間違いなしなので、こちらも非常に簡単ですね。
「プライムデー当日に何買えばいいかわからない」って悩みを抱えている方は、個人的なオススメ商品をまとめた記事もあります。
良ければ下の記事を参考に買い物をしてみてください!
【2022年Amazonプライムデー】おすすめセール商品や目玉商品まとめ!
Amazon Prime Videoを視聴する
プライム会員なら無料で見れる映像作品を視聴することでスタンプを獲得できます。
プライム会員対象作品は上の画像のように「prime プライム会員特典」と記載されています。
このマークが付いているものを視聴すればOKなので、プライム会員になったらお好きな映像作品を探してみてください!
Amazon Music Primeを聴く
プライム会員なら追加料金なしで聴き放題のAmazon Music Primeから1曲でも聴けばスタンプを獲得できます。
追加料金なしなのに200万曲が聴き放題なので、これだけでもかなりお得なサービスです。
画像のようにAmazon側が用意したプレイリストや「夜に駆ける」といった人気楽曲もあるので、自分の好きな作品を聞いてみてください。
Amazon Prime Readingで対象の本を1冊以上読む
プライム会員なら追加料金なしで読めるAmazon Prime Readingで本を読むことでスタンプを獲得できます。
漫画はもちろん、専門書や雑誌、小説まで網羅されているので、1冊は自分に合う本が見つかるはず!
1冊読むだけなら試し読み感覚で読破できると思いますので、これを機に新たなジャンルを開拓するのもいいかもしれないです。
ギフト券をチャージしてさらにポイントを貯める

プライムデーではAmazonギフト券での買い物が非常にお得です。
Amazonギフト券をチャージすることで、チャージ金額に応じたポイントを獲得することができます。
プライムデー開催前に事前にチャージしておくことで、より多くのポイントをゲットできるってわけですね。
正直、Amazonで買い物する際はギフト券チャージを使わないとマジで損するレベルなので、ぜひとも活用してもらいたいです。

画像のように、5,000円以上をチャージすることでポイントを獲得できます。
プライムデーに参加する際はプライム会員が必須ですので、通常会員よりも多くのポイントを獲得可能。
プライムデーで目ぼしい商品がすでにある場合は、今からチャージしちゃってOKだと思います。

「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」じゃないとポイントがガッツリ貰えないので注意!
コンビニ払いでギフト券を購入する手順は
「今すぐ購入」ボタンを押したら、「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」を選択する
そのまま「続行」を押して、「注文を確定する」ボタンを押す
以上の手順でOKです。
プライムデーでいっぱい買い物をする予定がある人は、今のうちにギフト券のチャージをやっておきましょう!
後ほど説明しますが、7月21日までの限定でさらにポイントが増えるキャンペーンも実施中です。
まさにチャージ得なのでぜひともご利用することをオススメします!
日本の中小企業を応援キャンペーンでギフト券が当たるかも!

こちらのキャンペーンはプライムデー前限定となっており、7月11日までの期間限定キャンペーンとなっています。
まず第一弾として、7月8日までにエントリーするだけで300円分のギフト券が抽選で当たります。
エントリーした後、7月11日までに対象商品を購入した金額に応じて最大10万円分のギフト券が当たるって感じです。
利用金額の早見表はこんな感じ。

対象商品も結構な種類があり、一部だけですが画像のような商品が対象となっています。

これ以外にも日用品やファッション、PC周辺機器もありますので、思ってる以上に種類が豊富です。
7月11日までなので期間は短めですが、少しでも安く購入したい人は是非チェックしてみてください!
Amazonの検索結果から中華商品を排除する裏ワザ!
PCやブラウザでAmazonを開いている方にしか使えないのですが、この裏技を使うとAmazonの検索結果から中華商品を排除できます!
Amazonって便利なのはいいんですが、偽物だったり粗悪品の中華製品が多いのが難点ですよね。
そこで、PCやスマホのブラウザでAmazonを開いている方は、商品検索後のURLの最後に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追記してみてください。
例えば、「プロテイン」と検索すると検索結果には2,000件の商品がヒットします。

この状態でURLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加すると…

こんな感じで、出品者がAmazonの商品に限定されるんですね。
Amazon出品なら安心安全だと思いますので、プライムデーに参加される際は試してみてください!
ちなみに、PC上だと左の方にある「Amazonプライムのチェックマーク」でも似たようなことができます。

ここにチェックを入れると基本的にAmazonが発送する商品に絞られるため、安全に手元まで商品が届きます。
出品者がAmazon以外の商品もあるので上で紹介したURL追記方法よりもザルですが、これでも十分かなと思います。
Amazonブランドのおすすめセール商品
Echo Show 15
- セール特化:¥22,980(23%OFF)
壁にも取り付けられるタイプのスマートディスプレイで、Amazonデバイスの中でも最上位モデルとなっています。
サイズが大きいため持ち運びには不便ですが、画面を見る作業をする際にはかなり重宝しそう。
画面がかなり大きいため見やすさも抜群です。
Echo Show 10
- セール特化:¥22,980(23%OFF)
10インチモニターなので作業中でも画面が見やすいのが特徴ですね。
料理しながらレシピを見ることはもちろん、プライムビデオなどのVODにも対応しています。
ちなみに、少し画面が小さくなったEcho Show 8もセール中です。
Kindle Oasis
- セール特化:¥22,980
- OFF:¥10,000 (30%)
Kindleの最上位モデル。
使い勝手だけで言うとOasisが最上位なだけあって最高という評価が多いです。
ペーパーホワイトディスプレイで7インチ、防水機能や色調調整ライトまで搭載しているので、機能的にも最高峰です。
より快適にKindleで読書したい方にはかなりおすすめのデバイスですね。
Kindle Paper White
- セール特化:¥10,980
- OFF:¥4,000 (27%)
Kindle専用端末でKindle端末の中でもコスパがズバ抜けていいと話題のKindle Paper Whiteがセールになります!
普通のタブレットなどと違って、ブルーライトを使っていなかったり防水機能だったりを搭載してるので、まさにKindleのための端末って感じ。
電子書籍を読みまくる人には個人的にもオススメで、マジで違和感なく本を読めちゃいます。
実際に僕も購入しましたが、活字系の本を読む際にはかなり重宝しているのでプライムデー機会にぜひ。
Ring Stick Up Cam Battery
- セール特化:¥8,380
- OFF:¥3,600 (30%)
名前だけじゃピンと来ないかもしれませんが、このデバイスは屋内外で使えるセキュリティカメラです。
家の外に設置して監視カメラ代わりにも使えますし、赤ちゃんのいるご家庭ならベビーモニターとしても利用できますね。
カメラ越しの様子をスマホからも確認できるため、利便性の面でもバッチリ。
Amazonデバイスなだけあって値段も安いので、気軽に手が出せるセキュリティカメラとなっています。
Fire TV Stick 4K Max
- セール特化:¥3,480
- OFF:¥3,500 (50%)
4K対応のテレビが必要になりますが、このFire Stickは4K出力に対応したモデルです。
対応している動画なら高画質で楽しむことができるので、それだけでも4K対応の価値アリ。
Fire Stickではプライムビデオはもちろん、YouTubeやNetflix、ABEMAなどのコンテンツも楽しむことができます。
テレビに挿すだけでPCやスマホでしか見れていなかった動画を大画面で見れるって結構便利です。
僕も実際に使っていますが、プライムビデオなどで映画を見るときはかなり重宝していますね。
ちなみに、通常のFire TV Stickもセール対象なので、4K対応しているテレビが無い方はこちらの方がおすすめです。
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代
- セール特化:¥5,980
- OFF:¥7,000 (54%)
Amazonブランドのワイヤレスイヤホンで、この価格帯ながらノイズキャンセリング、外部音取り込み機能まで搭載している優れもの。
1回の充電で5時間、充電ケースを使えば最大15時間連続で使用できるので、使い勝手も普通に良いと思います。
ワイヤレスイヤホンの中でもかなりコスパが良いモデルです。
Fire HD 10 Plus タブレット
- セール特化:¥12,480
- OFF:¥6,500 (34%)
従来のFire HD 10タブレットよりもメモリが3GBから4GBに増設されたことで、動作がサクサクになっています。
その分値段も2,000円ちょっと高くなりますが、Amazonタブレットの中でも最上位モデルなので、不満に思う部分は少なそう。
ネットサーフィンや動画鑑賞を頻繁にする方にはかなりおすすめです。
Fire HD 8 Plus タブレット
- セール特化:¥5,990
- OFF:¥5,990 (50%)
Amazonから出ているタブレットのFire。
普通に機能面でも使えるのに、値段がバカみたいに安いのでかなりコスパがいいです。
Kindleを使ってる人にもオススメですし、何となくタブレットが欲しい!って人はFireを買って様子を見るのもアリかと思います!
動画を見たりするだけならマジで最適な1台です。
ついでにタブレット用のアームも買っておくと、横になりながら動画を視聴できるので、超快適な環境を一瞬で作れちゃいます。
Amazon Echo Dot
- セール特化:¥1,480
- OFF:¥3,500 (70%)
こちらもEcho Show 5同様、スマートスピーカーですがディスプレイがついていないモデルです。
なおかつ値段も一番安いモデルなので、スマートスピーカーデビューには最適なスペックですね。
試しにスマートスピーカーを導入したい!って方には打ってつけだと思います。
スマートスピーカーの中でも最も安いので、買いやすいのも嬉しいですね。
アニメ・ゲーム関連のおすすめセール商品
Nintendo Switch ソフト ダウンロード版 2本セット

スイッチの対象ソフトを2本同時に買うとお得に購入できます。
ポケモン最新作まで網羅しているので、値段でためらっていた人はいいチャンスかも。
Nintendoオンラインに加入している人は「カタログチケット」というソフト2本が10,000円以下で買えるチケットを購入できるのですが、今回のセールはそれに匹敵しています。
欲しいソフトが2本あった人はぜひ利用してみてください。
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) +ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング
- セール特化:¥38,067
- OFF:¥2,329 (6%)
スイッチ本体とプログラミングゲームがセットになった商品がセール特化!
若干ソフトが微妙というのが難点ではありますが、それを鑑みても結構お得な商品です。
ハードケースや保護フィルムまで付いてくるので、これさえ買えば安全にスイッチを使用できます。
DualSense ワイヤレスコントローラー + プレイステーション ストアチケット300円
- セール特化:¥6,798
残念ながらPS5本体の購入はできないのですが、コントローラーであるデュアルセンスの購入は可能です。
すでにPS5を持っている人は買い足してもいいですし、PCでゲームをする人はPC用のコントローラーとしていかがでしょうか。
Xbox Game Pass Ultimate 3ヶ月
- セール特化:¥2,970
- OFF:¥330 (10%)
Xboxはもちろん、PCでも対象のゲームが遊び放題になるサブスクがセール特化です。
想像以上に遊べるゲームが豊富なため、これさえ入っておけば遊ぶゲームが無いと困ることとは無縁になると思います。
今年中にペルソナシリーズなども追加されるので、今かなり熱いサブスク!
個人的にもかなりおすすめです。
Logicool G ロジクール G ゲーミングマウス G300Sr
- セール特化:¥1,620
- OFF:¥2,010 (55%)
個人的に最もおすすめしたいゲーミングマウスであるG300Srです。
マウスのサイズ感はもちろん、ボタンの数と配置が絶妙で初心者から玄人まで幅広く使えるモデルとなっています。
価格も安いので、ゲーミングマウスデビューをする人にも非常におすすめな1台です。
サンディスク microSD 128GB
- セール特化:¥1,699
- OFF:¥349 (17%)
スイッチでも動作確認済みのSDカードです。
スイッチ本体の容量はそこまで多くないので、いろんなゲームを買ったりスクリーンショットを撮っているとあっとう言う間に容量がなくなります。
スイッチにはSDカードはほぼほぼ必須アイテムなので、個人的には購入するのをおすすめします。
AKRACING ゲーミングチェア Pro-X V2
- セール特化:¥49,130
- OFF:¥9,248 (16%)
ゲーミングチェアと言えばAKRACING!
こちらはAKRACINGの中でもハイエンドモデルである「Pro-X V2」というモデル。
ハイエンドというだけあって、PUレザーによる肌触りはかなり良いです。
実際に僕もPUレザーを使用したAKRACINGのゲーミングチェアを使っていますが、座り心地は抜群。
AKRACINGは180度までリクライニングを倒せたり、頭、腰部分のクッションなどが付属していたりして非常に快適です。
長時間座っていても疲れにくいため、ゲームやPCをずっと触っている人にはマジでオススメしたい椅子の1つです。
AKRacing ゲーミングチェア オットマン フットレスト
- セール特化:¥14,423
- OFF:¥2,545 (15%)
こちらはAKRacing製のフットレスト。
上で紹介したゲーミングチェアと併用すると快適度が格段にアップします。
椅子に座っているとき、脚の置き場が地味に宙ぶらりんだったりするんですが、これさえあればゲームしながらかなりくつろげます。
ゲーミングモニターのおすすめセール商品
Pixio PX248 Prime
- セール特化:¥19,500(22%OFF)
コスパの良いモニターで有名なPixioのゲーミングモニターです。
約24インチというゲームにも動画鑑賞にも最適なサイズ感に加え、IPSパネルも搭載。
リフレッシュレート144Hzで応答速度も1msとゲームをする際にも困りません。
これ1台である程度のことはこなせちゃうモニターとなっています。
Pixio PX259 Prime S
- セール特化:¥43,300
- OFF:¥9,680 (18%)
同じくPixioのゲーミングモニターですが、こちらはよりゲームに重きを置いたモニターとなっています。
24インチくらいがゲーム、特にFPSなどを遊ぶ際に一番見やすいサイズ感となっており、そのサイズ感になっています。
IPSパネル搭載で視野角も広いので、どの角度から見ても画面が変色して見えることはないのも特徴ですね。
このモニターの一番の強みはリフレッシュレートが360Hzもあるということ。
なのに価格が40,000円台というのはハッキリ言って破格です。
高性能なモニターでゲームをしたいって人にはかなりおすすめの1台となっています。
BenQ MOBIUZ EX2710S ゲーミングモニター
- セール特化:¥31,480
- OFF:¥7,884 (20%)
高スペックでまとめられているBenQのゲーミングモニターです。
このモニターも27インチ、IPSパネル、165Hzに1msとスペックとしても申し分なし。
他にはない特徴として、BenQ独自のHDRi機能とtreVoloスピーカーの搭載が挙げられます。
HDRiは簡単に言うと色温度と輝度の両方を自動調整してくれる機能。
treVoloスピーカーは割と高音質を期待できるスピーカーですね。
Acer ゲーミングモニター Predator 28インチ XB283KKVbmiipruzx
- セール特化:¥86,400
- OFF:¥21,600 (20%)
28インチというゲームをする上では最適なサイズ感に加え、応答速度1msのリフレッシュレート144hzというスペック的にもかなり良いモニターです。
4K対応でIPSパネルを採用しているので、視野角が広い上に高画質というまさに良いとこ取りのモニター。
PS5にも対応しているので、据え置き機で高画質なゲームしたい人にもうってつけだと思います。
スペックだけで言えばかなり満足度が高いモニターです。
Acer ゲーミングディスプレイ VG270Sbmiipfx
- セール特化:¥29,400
- OFF:¥5,400 (16%)
こちらもAcerのゲーミングモニター。
27インチというゲームにも動画鑑賞にも向いてるサイズ感で、IPSパネルなので視野角も上々。
フルHDなのでそこまで高画質は期待できませんが、応答速度0.5ms、リフレッシュレート165Hzなので、よりゲームに向いているモニターです。
Apple製品、ガジェットのおすすめセール商品
Ankerの商品が軒並みお買い得!

Ankerのモバイルバッテリーや充電コードなどが軒並みお買い得になっています。
全商品コスパが抜群に良いので、PC周りや充電器周りを一新するのにも重宝しそう。
個人的には大容量のモバイルバッテリーにかなり助けられています。
ワコム 液タブ 液晶ペンタブレット Wacom Cintiq 16 FHD
- セール特化:¥57,000
- OFF:¥10,122 (15%)
かなり評価の高い液タブです。
その分お値段は高めですが、イラストレーターや絵描きからも多く使われているみたいです。
GoPro HERO10 Black + 認定SDカード(64GB) +予備バッテリー+ 3 Way 2.0グリップ+2年無料保証+ギフトボックス+大容量バック
- セール特化:¥85,310
- OFF:¥9,490 (10%)
AirPods Pro Apple純正MagSafe充電ケース付き
- セール特化:¥31,000
- OFF:¥7,800 (20%)
iPhoneユーザーならマジで買って損はないイヤホンだと個人的に思っています。
ペアリングがメチャクチャ早い上にノイズキャンセリングがハンパなく、音楽を聴く分にはマジで使い勝手が最高。
外部音取り込み機能でイヤホンをしたままの会話も余裕なので、付け外しをしなくて済みます。
ケース自体がワイヤレス充電に対応しているので、ワイヤレス充電機に置くだけで充電できるのも魅力。
Apple Watch Series 7(GPS + Cellularモデル)- 45mm
- セール特化:¥61,500
- OFF:¥16,300 (21%)
シリーズ7は最新型のApple Watchで、血中酸素濃度を計測できたりと、従来モデルと比べてできることが増えています。
もちろんワークアウトにも非常に便利なアイテムですので、最新のApple Watchが欲しい方はコチラがおすすめ!
SHURE SE215SPE-A
- セール特化:¥23,930
- OFF:¥3,270 (12%)
有線イヤホンですが、そこそこの値段で高音質を楽しめる上に、イヤホンのケーブル交換までできる優れもの。
コスパに関して言えば抜群に良いイヤホンです。
初めて値段の高いイヤホンを買うってなったら、真っ先に候補に上がるくらい個人的にもおすすめなモデル。
遮音性も高いので音楽に没頭できます。
SHURE シュア 完全ワイヤレス・セキュアフィット・アダプター RMCE-TW2
- セール特化:¥19,170
- OFF:¥3,303 (15%)
有線の多いShureのイヤホンを完全ワイヤレス化してくれる商品です。
上で紹介したShure SE215SPEと併用すれば、同じイヤホンをワイヤレスで楽しむことができます。
こちらは第二世代のモデルなので、従来品よりも音質や操作感が向上しています。
Anker Soundcore Liberty 3 Pro
- セール特化:¥12,800
- OFF:¥7,000 (35%)
モバイルバッテリーなどで有名なAnkerの完全ワイヤレスイヤホン。
Amazonのイヤホンよりはお高めですが、他のイヤホンと比べたらだいぶ安い価格帯です。
もちろんノイズキャンセリング、外部音取り込みにも対応していますし、ハイレゾ再生も可能。
音質も良いので、音質とコスパを求めている方にはかなり打ってつけのイヤホンだと思います。
PC周辺機器のおすすめセール商品
東プレ REALFORCE R3 日本語配列 ブラック R3HA13
- セール特化:¥33,231
- OFF:¥1,749 (5%)
東プレ リアルフォースのワイヤレスモデルが若干安くなりました。
僕は有線モデルを使用しているのですが、東プレのキーボードは文字を打つ人にはかなりおすすめのキーボードです。
音も静かで打鍵感もよく、文字を打つのがかなり快適になります。
東プレ REALFORCE R2 テンキーレス「PFU Limited Edition」日本語配列 (アイボリー) PZ-R2TLSA-JP4-IV
- セール特化:¥26,600
- OFF:¥4,750 (15%)
こちらのモデルは有線でテンキーレスのキーボード。
ワイヤレスにこだわりがなく、テンキーはほとんど使わないよって人はこちらの方が安くておすすめですね。
エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム
- セール特化:¥12,730
- OFF:¥7,070 (36%)
モニターアームの中でもかなり質の高い商品であるエルゴトロンがセール特化。
実際に僕もこれを使用しているのですが、使用感はかなりいいです。
設置も楽な上にモニターを簡単に動かせるので、ストレスがかなりなくなります。
モニターアームの購入を検討している人は安いモノを買うよりエルゴトロン製のものをおすすめします。
Amazonベーシック デスクマウント シングル モニターアーム
- セール特化:¥9,766
- OFF:¥2,624 (21%)
Amazonブランドのモニターアームなんですが、評価も高く使い勝手の良い商品です。
モニターアームがあるとモニター下のスペースが空き、デスクがかなりスッキリします。
このモニターアームなんですが、Amazonブランドと言っておきながら中身はエルゴトロンのモニターアームと全く一緒です。
Amazonロゴがあるだけで、いわゆるエルゴトロンのOEM商品ってことですね。
値段もこちらの方が安いので、エルゴトロンに拘りがない方はこちらでも全然OKです!
バッファロー nasne
- セール特化:¥26,800
- OFF:¥3,000 (10%)
スマホやPCでテレビを録画視聴できるnasneもセール対象になっています。
スマホでテレビ番組の視聴が可能になるので、テレビをよく見る人にはおすすめできる商品ですね。
SONY製からバッファロー製になってアップデートされたので、使い勝手も向上した新製品です。
オーディオテクニカ AT2020USB+
- セール特化:¥13,110
- OFF:¥3,254 (20%)
オーテク製の高音質コンデンサーマイクです。
USB接続なので、PCさえあれば簡単に接続できるのが魅力。
とりあえず手軽に高音質なマイクが欲しい方には打ってつけです。
Surface Book 3 (Core i5/8GB/256GB) + Surface Arc Mouse (グレー) + Surface ペン (プラチナ)
- セール特化:¥144,298
- OFF:¥88,440 (38%)
CPUは第10世代のCore i5、メモリは8GBでストレージ256GBと、動画編集などの重い作業をしない方には快適すぎるマシンです。
本体に加えてマウスとタッチペンまで付属しているため、購入したらすぐに利用できるのも魅力。
地味にOffice Home & Business 2019が搭載されているので、WordやExcelを外出先で使う人にもありがたい仕様になっています。
安くて快適なノートPCの購入を検討している方は候補としていいかもです!
CORSAIR DDR4-3200MHz 2022限定モデル デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE LPX シリーズ 32GB [16GB×2枚]
- セール特化:¥14,020
- OFF:¥2,144 (13%)
PCに使うためのメモリ32GBセットです。
安心のコルセアブランドなので、特に不具合もなくPCのメモリを増設することができます。
TP-Link WiFi ルーター Archer AX23/A
- セール特化:¥6,480
- OFF:¥1,320 (17%)
Wi-Fi6にも対応した無線LANルーターです。
スペックにもある通り十分すぎる速度が出る上に、価格が1万円以下なのでコスパも◎
スポーツ用品、サプリメントのおすすめセール商品
ザノースフェイス BC Fuse Box II NM82150
- セール特化:¥12,076
- OFF:¥5,524 (31%)
ノースフェイスの有名なバックパック、BCフューズボックス2がセール対象です。
実際に僕もこのリュックを使っているのですが、非常に使い勝手がいい!
モノも多く入りますし、チャックが上部についているのが予想以上に便利なんですよね。
被る確率も高いですが、そんなのが気にならないレベルで便利です。
ゴールドジム(GOLD`S GYM) パワーグリップ プロ 3710
- セール特化:¥8,600
- OFF:¥1,080 (11%)
パワーグリップの中でもトップレベルで使いやすく丈夫なゴールドジム製のやつです。
実際に僕も1年以上使っていますが、未だに壊れるような雰囲気がありません。
筋トレをしていて安いパワーグリップを使っている人はぜひ一度ゴールドジムのを使ってみてほしいです。
ちなみに、今回セール対象なのはAmazon限定カラーのもののみです。
拘りがない場合は「クラシックカラー」の方が安かったりするのでこっちもおすすめ。
ボディテック(Bodytech) ボディテック・フレックスベル コラボ正規品 可変式ダンベル 4㎏刻み
- セール特化:¥23,304
- OFF:¥7,811 (25%)
超簡単に重量変更ができる可変式ダンベルです。
4kg刻みなので重量の細かい調節は難しいのですが、十分すぎるほど便利なダンベルなのは間違いなし。
このタイプは重りを付け替えるのが非常に簡単な構造になっているので、家トレをする人はかなり重宝すると思います。
グリップをねじって回すだけで重さが変わるので、非常に使いやすくおすすめ。
クレアルカリン EFX(高純度クレアチン) 240粒 ×2
- セール特化:¥6,750
- OFF:¥2,250 (25%)
クレアチンの上位互換であるクレアルカリンがかなりお得です。
最近は円安の影響で手が出しにくいほど値上がりしていたのですが、それが7,000円以下で買えるのはかなり嬉しい。
筋トレ前後にクレアルカリンを摂取している人は是非チェックしてください。
ALL AMERICAN EFX社 カルボリン ストロベリー ストライク
- セール特化:¥4,822
- OFF:¥1,173 (20%)
いわゆるマルトデキストリンのような炭水化の粉末です。
筋トレ中にバテないためにデキストリンを取る人も多いと思いますので、そのような方には非常におすすめな商品です。
ナウフーズ ビタミンC1000
- セール特化:¥2,168
ビタミンCが1粒で1000mg入っているサプリです。
ビタミンCは水溶性なのですぐに体から抜けてしまうのですが、この商品はローズヒップという成分が入っており、長時間体内に留めてくれます。
一般的なビタミンCサプリよりもスローリリースなので特徴です。
食品のおすすめセール商品
江崎グリコ 【セット商品】ビスコ大袋
- セール特化:¥1,781
- OFF:¥474 (21%)
ビスコがいっぱい食べられるのでおすすめです。
ビスコは美味しいので。
コカ・コーラ 500mlPET×24本
- セール特化:¥1,666
- OFF:¥303 (15%)
見たまんまですが、コカ・コーラの500mlの24本セットです。
1本あたり約70円なので、非常にお得に購入できます。
コカ・コーラ ゼロ ペットボトル 500ml×24本
- セール特化:¥1,666
- OFF:¥303 (15%)
こちらはゼロカロリーコーラ。
同じく1本あたり約70円なので非常にお得です。
個人的にはダイエット中に非常にお世話になった飲み物なので、カロリーが気になる人はコチラを買ってみてください。
モンスターエナジー アソート24本セット
- セール特化:¥4,731
- OFF:¥193 (4%)
モンスターエナジー8種類が3本ずつ入ったセット商品です。
コンビニなどで買える種類が網羅されているので、モンスターを普段から飲むけどいろんな味を試したい!って人におすすめですね。
個人的にはゼロカロリーのものが好きなので、アブソリュートゼロなどがあるのも嬉しいポイント。
ちなみに、内容が若干違う20本セットの商品もセール特化です。
レッドブル エナジードリンク バラエティーパック 250mlx12本
- セール特化:¥1,722
- OFF:¥550 (24%)
レッドブル3種類が4本ずつ入ったセット商品。
モンスターではなくレッドブル派の人はこちらの方が嬉しいかもですね。
レッドブル エナジードリンクシュガーフリー250ml×24本
- セール特化:¥2,902
- OFF:¥1,248 (30%)
レッドブルのカロリーゼロバージョンが24本入ったセット商品はセール特化です。
ダイエット中の方やカロリーを抑えたいって方はコチラを購入しましょう。
Happy Belly 天然水ラベルレス 岐阜・美濃 2L×9本
- セール特化:¥863
- OFF:¥287 (25%)
でっかい水の9本入りセット!
水を飲みまくる人はとりあえず買っておきましょう。
ザバス ホエイプロテイン
- セール特化:¥3,548
- OFF:¥991 (22%)
プロテインと言えばでお馴染みのザバスのプロテイン。
一般的なホエイプロテインなのでタンパク質の摂取はもちろん、ビタミンも豊富なためかなり優れたプロテインですね。
筋トレに限らず、運動している人全般にオススメできます。
僕も何度かココア味を使用していますが、普通においしい味なのでゴクゴクいけます。
プロテインは地味に消費が激しいので、これを機に買い溜めするのもアリ。
ウイダー マッスルフィットプロテイン 森永ココア味
- セール特化:¥2,980
- OFF:¥1,174 (28%)
こちらは森永ウイダー製のプロテインです。
こちらのプロテインはザバスと違ってホエイとカゼインがブレンドされています。
カゼインが混ざることで長時間体内にアミノ酸がとどまるため、アミノ酸吸収を持続的に行ってくれます。
味ももちろんおいしいので、お好みで決めてみてください。
エクスプロージョン ホエイプロテイン 【3kg大容量】
- セール特化:¥6,030
- OFF:¥669 (10%)
1kg当たり約2,000円とかなり安めのプロテイン。
3kg入りなので、何度もプロテインを買うのが億劫って人はこちらの商品がおすすめ。
国内製造なので安心して使用できるのも嬉しいポイントです。
僕も飲んだことありますが、普通に味も美味しいです。
Xtend BCAA 7000mg Mango Madness (マンゴーマッドネス)
- セール特化:¥4,873
- OFF:¥1,119 (19%)
コスパが非常に良いXtendのBCAAがセール対象になっています。
正直このBCAAは頻繁にセールになるのですが、日ごろから摂取している人は消費も激しいため、この機会に買っちゃうのをおすすめします。
詳しい内容は省きますが、筋トレ前後に摂取すると体感としては良い感じでした。
ちなみに、他の味もセールになっているのでマンゴー以外がいい人はチェックしてみてください。
SOLIMO カルビー フルグラ 950g×6袋
- セール特化:¥3,985
フルグラは色々なメーカーから発売されていますが、個人的にはカルビーのが一番うまいと思っています。
そんなフルグラを6kgほど大量購入したいって人には打ってつけですね。
フルグラを食べ続けているって人はやはり消費量もハンパないと思いますので、これを機に買い溜めしてみてはいかがでしょうか。
地味にカロリーが低いわけではないのでダイエットには向きませんが、ちょっとしたおやつにはオススメかと思います。
檸檬堂 定番レモン
- セール特化:¥4,628
- OFF:¥916 (17%)
個人的にも好きな檸檬堂の缶チューハイ。
缶のレモンサワーは色々飲んできましたが、コレが一番うまいんじゃないかと思います。
ウィルキンソン タンサン ラベルレスボトル 500ml×24本
- セール特化:¥1,578
ラベルレスで捨てやすくなったウィルキンソンの炭酸水セットです。
普段から単体で飲む人はもちろん、お酒を割るのにも問題なく使えると思います。
BASE BREAD 4種 16袋セット
- セール特化:¥3,264
- OFF:¥816 (20%)
コンビニなどでもよく見かけるベースブレッドの16袋セットです。
高たんぱくなパンということで、置き換えダイエットなどには最適かなと思います。
味も4種類入っているため、飽きずに続けられそうなのも魅力ですね。
家電のおすすめセール商品
フナイ 55V型 4K液晶テレビ Fire TV 搭載
- セール特化:¥69,800
- OFF:¥17,980 (20%)
4K対応の液晶テレビで、最初からFire TVが搭載。
さらにアレクサにも対応しているという、もはやAmazonデバイスと言っても差し支えないようなテレビです。
4K対応なので画質もいいですし、Fire TVが搭載されているので、Fire TV Stickと違ってリモコンをわざわざ持ち帰る必要もありません。
コスパと利便性に優れているので、テレビの買い替え候補にぜひ。
タニタ 体重 体組成計 ホワイト BC-768 WH
- セール特化:¥6,380
- OFF:¥1,184 (16%)
スマホでデータ管理ができるタニタの体組成計です。
2年以上毎日体重計に乗っているのですが、スマホ連動機能があるだけでデータ管理が格段にしやすくなります。
体重の傾向なども一瞬で確認できるので、体組成計を買う場合はスマホ連動できるものがおすすめ!
シャープ ヘルシオ 電気調理鍋 KN-HW16E-W
- セール特化:¥32,222
- OFF:¥5,212 (14%)
これ一台で圧力調理、炊飯、煮込み、炒め等々、7種類ほどの調理が可能な便利家電。
また、予熱時間や調理時間も短いため、かなりの時短にも繋がる優れものです。
ルンバ 692 ロボット掃除機
- セール特化:¥22,800
- OFF:¥7,000 (23%)
児童で部屋の中を掃除してくれるルンバもセール対象に。
こちらのルンバは下位モデルにWi-Fi機能を搭載したモデルとなっており、それのおかげでスマートスピーカーに対応しています。
つまり、上の方で紹介したAmazon Echoと一緒に購入すれば音声操作も可能になるわけですね。
ルンバの中でも比較的安いモデルなので、入門機としては最適な一台かと思います。
パナソニック メンズシェーバー ラムダッシュ リニア 5枚刃
- セール特化:¥16,800
- OFF:¥4,200 (20%)
電動シェーバーでお馴染みのラムダッシュの5枚刃がセール対象です。
すでに6枚刃が発売されているので1世代古いモデルではあるのですが、5枚刃の評価もなかなかのもの。
6枚刃のラムダッシュは30,000円以上するので、安くて高品質なシェーバーを求めている方には打ってつけです。
ブラウン シリーズ9 メンズ電気シェーバー 9375cc-V
- セール特化:¥23,170
- OFF:¥5,730 (20%)
ブラウンのシェーバーに加えて洗浄機までセットになった商品。
電動シェーバーといえばラムダッシュ、フィリップスとありますが、ブラウンもかなり人気のメーカーです。
最上位モデルなだけあって剃り味もよく、スムーズにひげを剃れるのが魅力ですね。
象印 炊飯器 5.5合 NW-JU10-BA
- セール特化:¥32,980
- OFF:¥7,176 (18%)
もし筋トレYouTuberであるマッスルグリルの「沼」を作ろうかと考えている人はコレを買っておけばOK。
5.5合あればある程度の量の「沼」を作ることができます。
東芝 電子レンジ ER-T16(W)
- セール特化:¥17,800
- OFF:¥4,000 (18%)
電子レンジ機能に加えてトースト機能も付いているモデル。
昔からある大手メーカーなので安心感も段違いなのも魅力ですね。
一人暮らしの方などは、これ1台でかなり便利になると思います。
日用品のおすすめセール商品
アタック、アリエールなど洗濯洗剤・トイレクイックルなどドラッグストア商品が特別価格!

消耗品である洗濯洗剤が数多くセール対象になっています。
アタック、アリエール、レノアなどなど、有名どころの洗剤は軒並みセールになっているので、洗濯機をブン回す人は要チェックです。
薬用 LISTERINE(リステリン) マウスウォッシュ トータルケアプラス 1500ml
- セール特化:¥999
- OFF:¥997 (50%)
液体歯磨きでお馴染みのリステリンのお得サイズがセール特化!
僕も何度もお世話になっていますが、これを使うと口内炎ができる確率がガクっと減ります。
使い終わった後もスッキリするので、かなりおすすめしたいマウスウォッシュです。
BAND-AID(バンドエイド) キズパワーパッド ふつうサイズ 10枚×2個
- セール特化:¥998
傷の治りを早めてくれるキズパワーパッドがセール特化!
正直ドラッグストアなどで普通に買えるんですが、キズパワーパッドって地味に高いんですよね。
いつ何時必要になるか分からないので、安いときに買っておくことをおすすめします。
キレイキレイ 薬用 泡ハンドソープ 詰め替え 800ミリリットル ×2
- セール特化:¥840
- OFF:¥1,087 (56%)
キレイキレイの泡ハンドソープを使っている方には嬉しいセール。
詰め替え用が2個セットになった商品がセール対象になっています。
石鹸などは消耗品なので、これを機に買い溜めしてもいいかも。
バブ 6つの香りお楽しみBOX
- セール特化:¥1,177
- OFF:¥505 (30%)
浴槽に入れてシュワシュワを楽しむバブの大容量セットです。
1ボックスで48錠も入っているので、毎日使用しても1カ月以上も持ちます。
普段からバブを常用している人にはかなりおすすめ!
ニベアメンシェービングフォームスムース 3本セット
- セール特化:¥967
- OFF:¥288 (23%)
カミソリ負けから守ってくれるシェービングフォーム3本セットです。
ニベア以外のシェービングフォームも多数使ってきましたが、この商品が個人的には一番おすすめ。
泡の密度が高く、これを使って髭剃りすればカミソリ負けをかなり減らしてくれます。
毎日髭剃りをする人にはぜひとも使ってみてほしいです。
Schick(シック) シック ハイドロ5 替刃 10コ入 カミソリ 髭剃り 5枚刃 スキンガード付
- セール特化:¥2,622
- OFF:¥655 (20%)
シックの髭剃りに使える替刃セットです。
地味に髭剃りの替刃っていい値段するので、こういった機会に買い溜めしておくことをおすすめします。
また、ジレット派の人はジレットの替刃もセール特化なのでチェックしてみてください。
Kindle UnlimitedとMusic Unlimitedが期間限定で超お得に!
プライムデーが終わる7月13日までの限定で、Kindle UnlimitedとAmazon Music Unlimitedがめちゃくちゃお得になっています。
Kindle Unlimitedは3カ月99円で読み放題。
Amazon Music Unlimitedは4カ月無料で使えちゃいます。
かなりお得なキャンペーンなので、試しに使ってみるチャンスとしては打ってつけです。
詳しい記事も書きましたのであわせて読んでみてください。
KindleUnlimitedはコチラ。
Amazon Music Unlimitedはコチラ。
数量限定セールもチェックしよう!
プライムデーでは数量限定、時間限定のセールも開催されています。
一般的なセール商品よりも大幅に値下げされているのが数量限定、時間限定セールです。
こちらを頻繁にチェックしておくと思いがけない掘り出し物が見つかるかもしれません。
ブックマーク等に登録して常にチェックしておきましょう!
事前準備やお得情報&セールも要チェック!
Amazonプライムデーで開催中のセールやさらにお得になる情報などもまとめていますので、良ければあわせてご覧下さい。
プライムデーをさらにお得に利用することができます。
まとめ:開催中はAmazonに張り付こう!
年に1度のタイムセールなので結構エグいセール商品もあったりします。
僕が紹介した商品以外にも、時間限定のセール商品なども多数出品されるので暇なときはAmazonに張り付いてみましょう!
そんな感じでした!
そりでは。