- 「プライム感謝祭」でお得な商品はある?
- おすすめのセール商品が知りたい!
- 目玉商品はどれ!
「プライム感謝祭」はプライム会員だけが参加できる大型セールで、様々な商品が大きく値下げされます。
この記事では、プライム感謝祭で値下げされている個人的におすすめのセール商品・目玉商品などを一気に紹介していきます。

商品内容は随時更新!
この記事を読めば、目当ての商品が見つけやすくなると思うので、目いっぱい利用しちゃってください。
すぐにセール会場を見たい方はコチラからどうぞ。
プライム感謝祭の買い物前にやっておくべきこと
プライム感謝祭はいつもよりもお得なセールなのですが、事前準備をしておくことで更にお得に買い物ができます。
手順も簡単なものが多いので、感謝祭前に済ましておくのが吉!
必須項目も含めると、やっておくべき事前準備をいくつかピックアップしました。
それがコチラ。
- プライム会員になる
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
以上の2つが特に大事な準備です!
それぞれザっと解説しますので、感謝祭前にチェックしてみてください。
Amazonプライム会員になって感謝祭への参加権を得る

プライム感謝祭はプライム会員でないと参加できないためプライム会員になることは必須!
有料だしお金がかかるのが嫌だな~って人は30日間の無料体験ができます!
その無料体験期間中でも感謝祭には参加できるので、この機会に無料体験だけでもしてみましょう。
プライム会員になると配送料無料、プライムビデオ見放題、プライムミュージックで200万曲聞き放題といった特典が自動的についてきます。
これだけでもかなり熱いので、個人的にはかなりオススメなサービスですね。
ポイントアップキャンペーンにエントリーする

9月25日〜10/15の期間中、合計で10,000 円(税込)以上の買い物をすることで最大12%のポイントが還元されるキャンペーンが開催されています。
キャンペーンにエントリーした上で、
- プライム会員に申し込む(2%)
- Amazonショッピングアプリで買い物をする(0.5%)
- Amazon Mastercardを利用して買い物をする(3%)
- 大型家電を購入する(6.5%)
という4つの条件を満たすことで最大15%のポイント還元が適用されます。

ポイントアップキャンペーンのエントリー方法はAmazonにログインしてから、ポイントアップキャンペーンのページに飛び、「キャンペーンにエントリーする」のボタンを押すだけ。

買い物をする予定がない人もとりあえずエントリーしてみてはいかかでしょうか?
Amazonの検索結果から中華商品を排除する裏ワザ!
PCやブラウザでAmazonを開いている方にしか使えないのですが、この裏技を使うとAmazonの検索結果から中華商品を排除できます!
Amazonって便利なのはいいんですが、偽物だったり粗悪品の中華製品が多いのが難点ですよね。
そこで、PCやスマホのブラウザでAmazonを開いている方は、商品検索後のURLの最後に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追記してみてください。
例えば、「プロテイン」と検索すると検索結果には2,000件の商品がヒットします。

この状態でURLの末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」を追加すると…

こんな感じで、出品者がAmazonの商品に限定されるんですね。
Amazon出品なら安心安全だと思いますので、セールに参加される際は試してみてください!
ちなみに、PC上だと左の方にある「Amazonプライムのチェックマーク」でも似たようなことができます。

ここにチェックを入れると基本的にAmazonが発送する商品に絞られるため、安全に手元まで商品が届きます。
出品者がAmazon以外の商品もあるので上で紹介したURL追記方法よりもザルですが、これでも十分かなと思います。
プライム感謝祭のお得なセール情報まとめ
プライム感謝祭に併せて、現在開催中のお得な情報をまとめて紹介します。
Kindle Unlimitedが3ヶ月0円で使いたい放題!

Kindle Unlimitedは様々な本が読み放題になるサービスなんですが、基本は1ヶ月980円かかります。
それが99円で3カ月も使い放題ってだけで破格すぎるので、このキャンペーンも非常にお得。
10月15日までの限定キャンペーンなので、これを機に使ってみてはどうでしょうか?
Kindle端末がなくてもスマホやPCでの閲覧もできます!
僕も使ったことありますが、通勤時間の時とか非常に便利でした。
キャンペーン終了後は1ヶ月980円の値段に戻るので、3カ月で利用をやめる!って方は日付には注意してくださいね。
4カ月間無料で音楽聞き放題!Amazon Music Unlimtiedがキャンペーン中!

Kindle Unlimitedと似たサービスで、こちらは音楽が聴き放題になるサービスです。
普段なら1ヶ月880円かかるのですが、10月15日までに登録すれば4か月間は無料で聞き放題になります。
7,000万曲以上の音楽がオフラインでも聞き放題なるので、新しい音楽を探してみたり、懐かしい音楽を聴くのに持ってこいなサービスです。
音楽系のサブスクリプションはマジでCDを買わなくなるくらい便利なので、個人的にもかなりオススメです!
Amazonブランドのおすすめセール商品
Echo Studio
Echoシリーズの最上位モデルであり、 Echo史上最高音質のスピーカーを備えたスマートスピーカーです。
もちろんスマートスピーカーとして利用するのもいいんですが、最高音質の機種のため音楽再生にも非常におすすめ。
ちょっとした時間に部屋で音楽を流す機会が多い人には特におすすめです。
また、飲食店を経営している方などは、店内スピーカーとして利用するのもアリ!
2台設置することで、Echo Studioの本領をさらに発揮できます。
Kindle Paperwhite シグニチャー エディション
Kindle専用端末でKindle端末の中でもコスパがズバ抜けていいと話題のKindle Paper Whiteがセールになります!
普通のタブレットなどと違って、ブルーライトを使っていなかったり防水機能だったりを搭載してるので、まさにKindleのための端末って感じ。
電子書籍を読みまくる人には個人的にもオススメで、マジで違和感なく本を読めちゃいます。
実際に僕も購入しましたが、活字系の本を読む際にはかなり重宝しているのでこの機会にぜひ。
Ring Indoor Cam (リング インドアカム) 第2世代
名前だけじゃピンと来ないかもしれませんが、このデバイスは屋内で使えるセキュリティカメラです。
赤ちゃんのいるご家庭ならベビーモニターとして利用できますね。
カメラ越しの様子をスマホからも確認できるため、利便性の面でもバッチリ。
Amazonデバイスなだけあって値段も安いので、気軽に手が出せるセキュリティカメラとなっています。
Fire TV Stick
Fire Stickではプライムビデオはもちろん、YouTubeやNetflix、ABEMAなどのコンテンツも楽しむことができます。
テレビに挿すだけでPCやスマホでしか見れていなかった動画を大画面で見れるって結構便利です。
僕も実際に使っていますが、プライムビデオなどで映画を見るときはかなり重宝しています。
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代
Amazonブランドのワイヤレスイヤホンで、この価格帯ながらノイズキャンセリング、外部音取り込み機能まで搭載している優れもの。
1回の充電で5時間、充電ケースを使えば最大15時間連続で使用できるので、使い勝手も普通に良いと思います。
ワイヤレスイヤホンの中でもかなりコスパが良いモデルです。
Fire HD 10 タブレット
従来のFire HD 10タブレットよりもメモリが3GBから4GBに増設されたことで、動作がサクサクになっています。
その分値段も2,000円ちょっと高くなりますが、Amazonタブレットの中でも最上位モデルなので、不満に思う部分は少なそう。
ネットサーフィンや動画鑑賞を頻繁にする方にはかなりおすすめです。
Fire Max 11 タブレット
Amazonから出ているタブレットのFire。
普通に機能面でも使えるのに、値段がバカみたいに安いのでかなりコスパがいいです。
Kindleを使ってる人にもオススメですし、何となくタブレットが欲しい!って人はFireを買って様子を見るのもアリかと思います!
動画を見たりするだけならマジで最適な1台です。
ゲーム関連のおすすめセール商品
Switch本体(マリオモデル)&スーパーマリオブラザーズワンダーDL版ソフトを買うと対象の2本目のソフトが50%OFF

マリオモデルのSwitch本体と「スーパーマリオブラザーズワンダー」のDL版を購入することで、対象のソフトが半額になるセールが開催中。
対象のソフトもかなり人気作品ばかりなので、Switchを購入したいって方には大チャンスです。
KontrolFreek FPS Freek Edge for Nintendo Switch Pro Controller
スイッチのプロコンに装着するアイテム。
細かいエイムがしやすくなるので、スプラトゥーンなどを遊んでいる人におすすめ。
僕はこの青いやつを使っていますが、恐らくコレが一番エイムがしやすいと思います。
一番人気のボルテックス(オレンジ色)はプロコンにはないんですが、それと形が似ているため、初心者にもおすすめな製品です。
PlayStation VR2
今年の2月に発売されたばかりのPSVR2がセール対象です。
少しお高めですが、PSのゲームをする方はもちろんモニター用途としても使えるので、没入感を意識したい方にもおすすめ。
BenQ ZOWIE XL2566K ゲーミングモニター
とりあえず性能重視のゲーミングモニターが欲しい方はコレ一択です。
全性能がゲームに特化しているので、低スペックのモニターを使っていた方は感動すると思います。
僕はこれの一世代前のモニターを使っていますが、一世代前でもだいぶ感動しました。
最上位モデルになると一際感動しそうです。
AKRacing Premium Denim
ゲーミングチェアと言えばAKRACING!
このAKRACINGは国産デニムを使用したハイグレードモデル。
Premiumシリーズがベースとなっているため、オフィスシーンでもゲームシーンでも使えるチェアとなっています。
AKRACINGは180度までリクライニングを倒せたり、頭、腰部分のクッションなどが付属していたりして非常に快適です。
長時間座っていても疲れにくいため、ゲームやPCをずっと触っている人にはマジでオススメしたい椅子の1つです。
Logicool G PRO
80gという超軽い重量ながらワイヤレス機能を搭載したゲーミングマウス。
ワイヤレスは想像以上に便利なので、マウスのコードに悩んでいた人におすすめしたい商品です。
左右対称になっているため、左利きの方も違和感なく使えるのが嬉しいポイント。
カスタマイズできるボタン数は8個あるため、必要十分以上の性能を誇るマウスです。
PC周辺機器のおすすめセール商品
BenQ EW3280U 4K エンターテインメントモニター
ゲームはしないけどいいモニターが欲しいって方にはコレがおすすめ。
4Kで32インチもあり、IPSパネルなので発色も良好。
このモニターで映画などを映せば、だいぶきれいに見えます。
実際に僕も使っているモニターでエンタメ系用途ならかなりおすすめ。
エルゴトロン LX デスク モニターアーム
モニターアームでも人気の高いエルゴトロンのアーム。
値段はお高めですが、その分品質が高く、モニターを自由に動かせるのはかなりストレスフリー。
台座がないだけでモニターの下にスペースができるため、キーボードなども置きやすくなります。
Apple製品、ガジェットのおすすめセール商品
Apple AirPods(第2世代)
ご存知Appleの完全ワイヤレスイヤホン。
「Pro」シリーズではないのでカナル型ではないですが、カナル型が苦手な人にはこちらがおすすめ。
当たり前ですがiPhoneとの親和性が高く、装着した瞬間にペアリングから再生までできるため、非常にノンストレスです。
iPhoneユーザーでワイヤレスイヤホンを持っていない方はぜひ。
2021 Apple iPad mini
iPad miniシリーズの最新機種がこちら。
実際に僕も使用しているモデルですが、電子書籍や動画視聴くらいだったらminiで十分すぎました。
スマホよりも大きい画面でエンタメを楽しみたいって方には非常におすすめです。
2022 Apple iPad Air
一般的なタブレットのサイズ感が欲しい場合はiPad Airがおすすめ。
第2世代のApple Pencilに対応していますし、Touch ID搭載でロック解除もラクラク。
M1チップ搭載なので、操作感も非常に良好です。
動画視聴などのエンタメに加えて、多少の作業をしたいって人はminiよりもAirがいいですね。
Ankerのポータブル電源、充電器などがお買い得

Amazonのセールではおなじみ、Anker製品がセール対象になっています。
モバイルバッテリーや充電コードなど、使えるものが多数ありますので、チェックしてみてください。
サプリメント、医薬品のおすすめセール商品
ザバス ホエイプロテイン
プロテインと言えばでお馴染みのザバスのプロテイン。
一般的なホエイプロテインなのでタンパク質の摂取はもちろん、ビタミンも豊富なためかなり優れたプロテインですね。
筋トレに限らず、運動している人全般にオススメできます。
プロテインは地味に消費が激しいので、これを機に買い溜めするのもアリ。
tend BCAA 7000mg Mango Madness (マンゴーマッドネス)
コスパが非常に良いXtendのBCAAがセール対象になっています。
正直このBCAAは頻繁にセールになるのですが、日ごろから摂取している人は消費も激しいため、この機会に買っちゃうのをおすすめします。
詳しい内容は省きますが、筋トレ前後に摂取すると体感としては良い感じでした。
エクスプロージョン ホエイプロテイン 【3kg大容量】
1kg当たり約2,000円とかなり安めのプロテイン。
3kg入りなので、何度もプロテインを買うのが億劫って人はこちらの商品がおすすめ。
国内製造なので安心して使用できるのも嬉しいポイントです。
僕も飲んだことありますが、普通に味も美味しいです。
ブクイック頭痛薬 40錠
頭痛持ちにはありがたいイブクイック頭痛薬。
効く効かないの個人差はありますが、常備薬としておすすめです。
スポーツ用品のおすすめセール商品
BARWING(バーウィング) 懸垂マシン
家トレしている人にはぜひとも買ってほしい懸垂マシン。
家で懸垂できるとかなり筋トレの幅が広がるのでおすすめです。
懸垂以外にもディップスなどもできて便利!
BARWING(バーウィング) トレーニングベンチ
同じく家トレする人におすすめなのが角度調整ができるベンチ。
角度を変えられるだけで効かせられる部位の幅がめちゃくちゃ広がります。
普通のフラットベンチを買うくらいなら角度を付けられるベンチにしましょう。
adidas(アディダス) アブホイール
いわゆる腹筋ローラーってやつです。
こんな単純な見た目をしていますが、非常に腹筋にダイレクトで刺激が来るので、腹筋種目としてもおすすめ。
とりあえず腹筋から!と思っている人は1つくらい買っておいてもいいかも。
サイズもコンパクトなので邪魔になりません。
食品、飲み物のおすすめセール商品
アサヒ飲料 おいしい水 天然水 ラベルレスボトル PET600ml×24本
600mlペットが24本セットになった水です。
通勤、通学時に水を持参している人は買ってみてください。
Happy Belly 無洗米 秋田県産 あきたこまち 5kg
Amazonブランドの無洗米あきたこまちです。
特にお米に拘りが無い人だったら全く問題ない品質なので、セール時の購入品としておすすめ。
スーパーなどで重たい思いをしなくて済むのも便利。
松屋を一度に楽しめる在宅応援福袋 9種30食
松屋でお馴染みの食品が9種類30食も入った福袋。
松屋が好きな人はもちろん、家で料理するのがめんどくさいって人はコレ買っておけば30食分は賄えます。
日用品のおすすめセール商品
洗濯洗剤、柔軟剤が特別価格

アタック、アリエールなどの洗濯洗剤や柔軟剤がまとめてセール対象になっています。
消耗品ですし、家族が多い方は消耗も激しいと思いますので、この機会にぜひ。
食器用洗剤・芳香剤などドラッグストア商品が特別価格

食器用洗剤などのドラッグストア商品がセール対象になっています。
上の洗濯洗剤と同様、こちらも消耗品で日常的に使うと思いますので、安いうちに買っておきましょう。
タオル研究所 [ボリュームリッチ] フェイスタオル
ご存じタオル研究所のボリュームリッチタオル。
かなりフワフワな肌触りでずっと使いたくなるような商品です。
リンクはフェイスタオルですが、バスタオルも非常におすすめ。
NILE オールインワンジェルクリーム
「NILE」ってブランドのオールインワンクリームです。
これ1つで完結するクリームなので、洗顔後やお風呂上りの感想に最適。
実際に使ってますが結構いい感じでおすすめです。

香りは「ラフランス」がおすすめ!
ニベアメンシェービングフォームスムース 3本セット+ミニ付き
個人的に髭剃りに最適なシェービングフォームがこちら。
スースーしないしニオイも臭くないので、かなり使いやすいと思っています。
カミソリ負けに悩んでいる人におすすめ。
薬用 LISTERINE(リステリン) マウスウォッシュ トータルケアプラス 1500ml
液体歯磨きでお馴染みのリステリンがセール特化!
僕も何度もお世話になっていますが、これを使うと口内炎ができる確率がガクっと減ります。
使い終わった後もスッキリするので、かなりおすすめしたいマウスウォッシュです。
バブ 6種類の香りセレクトBOX
バブがいっぱい入ったセレクトボックス。
冬場も近づいているため、湯船を良い香りにしている方はぜひ。
Amazonベーシック ハンガー
Amazonブランドのハンガーなんですが、普通に使えるのでかなりおすすめしたい商品。
実際に使用しているんですが、クローゼットの中のハンガーを同じモノに統一できるので、見栄えがかなり良いです。
ズレ落ちにくいベルベット素材な上に価格も安価なので、お安く同じハンガーを揃えられます。
【料理研究家監修】 まな板 Latuna
前回のプライムデーに試しに買ったまな板なんですが、想像以上に良かった商品。
フチがゴムになっているので滑りにくく、食材が切りやすいです。
汚れも落ちやすく感じたので、サッと洗えるのもgood。
サイズも2種類あるので家庭によってサイズを選べるのも嬉しいですね。
まとめ:開催中はAmazonに張り付こう!
年に1度のタイムセールなので結構エグいセール商品もあったりします。
僕が紹介した商品以外にも、時間限定のセール商品なども多数出品されるので暇なときはAmazonに張り付いてみましょう!
そんな感じでした!
そりでは。