- Disney+ (ディズニープラス)に加入しようか迷っている
- 実際に使ってみた人の感想を知りたい
- 他のサービスも使ってるけど、そもそも入る価値はある?
ディズニーの映像作品が見放題ということもあり、どんなサービスか気になっている人も多いと思います。
僕もそうなんですが、契約してから後悔しないために実際の使い心地などを知っておきたいですよね。
そこでこの記事では、ディズニープラスの前身であるディズニーデラックスを含めて1年以上利用してきた僕が、
- ディズニープラスの魅力やおすすめポイント、メリット
- ディズニープラスの少し残念なところ
- 実際に加入する価値があるかどうか
これを読めば自分に合ったサービスか、契約しても問題ないかなどが分かりますので、契約に迷っている人は参考にしてみてください。
結論から言うと、
- ディズニーのアニメが好きな人
- マーベルやスターウォーズなど、ディズニーのSF作品を見ている人
- ディズニープラスだけのオリジナル作品が見たい人
もくじ
映像作品だけじゃない!ディズニープラスのサービス内容とは?
別の記事で詳しく解説したので簡単にご説明します。
「Disney+ (ディズニープラス)」とは、月額770円(税込)で、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックなどが見放題となる定額制動画配信サービスのことです。
また、それ以外にも壁紙やスタンプなどのデジタルコンテンツや、ディズニーホテル優待など、会員限定の特典を受けることもできます。
ちなみに、dアカウントで入会した場合は初回31日間を無料で利用可能。
お試し期間としてコンテンツを楽しむことができるので、少しでも気になったら試しに入会してみるのもアリだと思います。
ディズニープラスについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
Disney+ (ディズニープラス)の評価と感想
やはり使い勝手として気になるのがメインコンテンツである映像作品。
1年以上使ってきたうえでの評価や感想を書いていきます。
視聴可能な作品が豊富で長く楽しめる
ディズニーが一枚噛んでるだけあって見れる作品はかなり良いラインナップです。
マーベル映画も結構見れますし、ピクサー作品やスターウォーズシリーズとかもそうですね。
そもそもディズニー作品が定額サービスで見れること自体が結構珍しいので、これだけでも他のサービスとの差別化ができています。
これだけ大量にあると、今まで敬遠していた作品も見てみようかな、って気持ちになれるんですよね。
例えば実写版のアラジン。
世間の評価はかなり高いんですが、今まで見てこなかったジャンルだから見ていないって人もいると思います(僕がそうです)。
そのような何となく見てこなかった名作も気軽に視聴できるので、今までよりも映像作品を楽しむことができます。
ちなみに僕はマーベル作品とスターウォーズシリーズが見れるだけで超テンションが上がっています。
こんなに見れるサービスって今までなかったんじゃないですかね。
マジで最高です。
ディズニー音楽を楽しめる番組が多い
ディズニーは魅力的な動画も多いですが、劇中に流れる音楽も魅力的なものが多いです。
そんなディズニーの音楽をピックアップした番組が多数配信されています。
もし映画やドラマに飽きてしまっても、視覚的に音楽を楽しめることもできるってことですね。
ディズニー音楽が好きな人は最悪、映像を見なくても音楽を楽しむことができますからね。
いわゆる作業用BGMとしてもかなり重宝できます。
短編やドラマ、オリジナル番組も豊富
映像作品の中だと、ドラマや短編作品といったものも豊富に配信されています。
上の画像の作品ももちろん、僕が好きな「エージェント・オブ・シールド」というマーベルのドラマも見ることが可能!
そういったドラマシリーズやアニメ、短編作品といった映画ではない作品もしっかりと楽しめるのは嬉しいですね。
また、ディズニープラスはなんと言ってもここでしか見れないオリジナル作品が最強。
配信予定として噂されている作品だと、MCUなら「Loki(ロキ)」や「The Falcon and The Winter Soldier(ファルコンとウィンターソルジャー)」。
スターウォーズなら「マンダロリアン」など、映画と地続きになっているオリジナル作品が多数あります。
これこそがDisney+ (ディズニープラス)に入る最大のメリットでもあるので、個人的にはオリジナル作品だけでも加入価値がありますね。
僕みたいにマーベル、スターウォーズが好きな人はこのオリジナル作品にめちゃくちゃ期待していると思います。
早くマーベルのオリジナル作品が見たくて仕方ないです。
ディズニープラスの少し残念なところ
PS4などのゲーム機器に対応していない
割と残念なのがコチラ。
ディズニープラスってPS4では見ることができないんですよね。
PS4を介して大画面見たい!って人も多いと思いますが、現状ディズニープラスが見れる媒体は
- スマホ
- タブレット
- PC
- テレビ
テレビ視聴も「Fire TV Stick」を利用したり、PCとテレビを直接つなげての視聴なんですよね。
視聴できる媒体が少ないのは残念でした。
支払い方法が基本的にクレジットカードのみ
ディズニープラスの支払い方法は基本的にクレジットカードのみ。
ドコモユーザーに限ってはキャリア決済(スマホ料金と一緒に払える)ことも可能なんですが、ドコモ以外の人はクレジットカード一択です。
すでにクレジットカードを所持している人には何の問題もないんですが、学生の方などはクレカを所持していない人も多いと思います。
ディズニー作品は大人から子供まで幅広く楽しめるコンテンツなので、もうちょっと客層を広げられる支払い方法があっても良かったかなと。
クレカを持ってないから視聴できないってのは少し悲しいかなと思いますね。
他サービスを利用している人はディズニープラス”も”契約するのがオススメ
現在Disney+ (ディズニープラス)の利用を迷っている人の中には
- ネットフリックスなどの他サービスも使っている
- お金をかけたくないからサービスは1つに絞りたい
悩んでいる人は「ディズニープラスとネットフリックスなどの他のサービスとどっちがおすすめ?」と気になる人もいると思いますが、結論から言うと、僕はどちらのサービスも契約した方がいいと思っています。
まずディズニープラスはその名の通り、ディズニー関連の作品がメチャクチャ豊富に配信されています。
逆に言えば、ディズニーの関連作品しか視聴することができません。
他のサービスで今まで楽しんでいた作品などは一切見れなくなってしまうので、ある種のデメリットとなります。
ただ、ネットフリックスなどの他サービスとディズニープラスを併用することで、今まで楽しんでいた作品にディズニー作品を追加で楽しむことが可能です。
単純に自分が楽しめる作品の幅が格段に広がるので、通勤時間や土日の暇な時間をつぶすのが簡単になります。
なので、個人的には今までのサービスにプラスアルファでディズニープラスを契約するのがオススメですね。
ただ、今まで契約していたサービスを使っていない、もう飽きたというような人は解約してディズニープラスに移行してもいいと思います。
ディズニー作品がこれだけ多く配信されているのはディズニープラスのみ。
今までのサービスでは見れなかった作品が大量にあることは間違いないので、すぐに飽きるようなことにはなりません。
まとめ:ディズニー好きはもちろん、他のサービスに飽きた人にもオススメ
以上が僕が感じたメリットや感想でした。
ディズニー作品が好きな人にはもちろんオススメですし、今までのサービスに飽きてしまった人にもオススメできます。
ディズニープラスでしか配信されていない作品が大量にあるので、他のサービスよりも確実に差別化できるんですよね。
名作と言われているけど見てこなかった作品を見るチャンスでもありますので、気になった方はチェックして欲しいです。
dアカウントで入会した場合は初回31日間を無料で利用可能なので、とりあえず31日間だけでも試しみるのもアリ!
無料期間中に解約すればお金もかかりませんのでオススメです。
そんな感じでした。
そりでは。