どうも、ズッカズです。
外出先でスマホの充電が切れた時に必須のアイテム、モバイルバッテリーってあるじゃないですか。
僕も外出時には必ずモバイルバッテリーを持って行ってます。
もし充電が切れても大丈夫っていう安心感があると外でもスマホ使いたい放題ですし。
そんなモバイルバッテリーなんですが、地味に色んな種類があって
人も多いんじゃないでしょうか?
そんな悩んでいる人たちに向けて、今回は僕も使用している「Anker PowerCore 20100」をご紹介します。
とりあえずモバイルバッテリーで迷ったらこれを買っておけば間違い無いです。
モバイルバッテリーを選ぶ時の基準
商品を紹介する前に僕が個人的に思う、モバイルバッテリーを選ぶ時の基準を書いてみます!
今現在気になっているモバイルバッテリーがある人は参考にしてみてください。
価格
やっぱなんだかんだで大事な価格ですね。
個人的にモバイルバッテリーに10,000円以上は出したく無いので、安すぎず高すぎずって値段のやつを選ぶようにしてます。
10,000円あればなんか他の物に使えそうだし…
大きさ
持ち運ぶことが前提なので大きさも結構大事。
無駄にデカいやつだと持ち運びに不便すぎるので、ある程度の大きさが望ましいですね。
小さければ小さいほど良いんですけど、その分容量も小さくなっちゃうのが難しいところ。
バッテリー容量
モバイルバッテリーにもバッテリー容量があって、デカいほど何度もスマホとかを充電できるって感じです。
スマホをフル充電したらモバイルバッテリーの残量がもう無い!とかだと個人的には少なすぎると思っているので、ある程度の容量が良いですね。
10,000mAh以上が僕的にはおすすめ。
ポート数
USBを刺せる穴の数ですね。
僕の場合はiPhoneとiPadって感じで2台ほど充電が必要な機器があるので、個人的にはポート数が2つ以上がいいと思います。
iPhoneしか充電する物がないって人も、2ポートあると片方のポートが故障した場合の代わりとしても使えるので便利です。
Anker PowerCore 20100の紹介
ってことで早速「Anker PowerCore 20100」をご紹介します!
上で挙げた「モバイルバッテリーを選ぶ時の基準」を全て満たしてる商品なので、マジで最強だと思ってます。
価格は4,999円
「Anker PowerCore 20100」の値段は4,999円!
結構いい感じの値段だと思います。
高すぎず安すぎずの中間くらいなので、個人的には買いやすいんですよね。
あまりにも安いと性能的に微妙な気がするし、高すぎるのはそもそも払いたくないし。
しかもAnkerっていう割と有名なブランドでこの値段ですからね。
個人的によくわからんブランドの安いやつを買うよりもAnkerを買ったほうが安定だと思います。
大きさもちょうどいい
下で紹介しますが、「Anker PowerCore 20100」のバッテリー容量は名前の通り20100mAhです。
そんな大容量なのに本体の大きさは世界最小軽量(2017年8月時点)らしく、20000mAh以上のモバイルバッテリーの中でもかなり小さい部類です。
詳細なサイズは約166 x 58 x 22(mm)って感じですね。
iPhoneXと比較するとこんな感じ。
iPhoneと重ねてもポケットに入るサイズなので使いやすいですし、持ち運びにも便利だと思います。
安定の大容量20100mAh
本体のバッテリー容量は20100mAhです。
あんまり数字だけ見てもピンとこないと思いますが、具体例を出すとiPhoneXSを5回ほど充電できる容量ですね。
この安心感ってのが凄まじくて、数日コンセントから充電できない日が続いてもコイツがあれば全然問題ないってことなんですよ。
それ以外にもiPhoneを充電した後にiPadの充電とかも余裕で出来ちゃうので「充電できない!」っていう嘆きから解放されます。
ポート数が2つ
「Anker PowerCore 20100」はちょうどポート数が2つあります。
つまり同時に2つの機器を充電できるわけですね。
上でも書いたように1つのポートが壊れてももう1つのポートで代用できるってのも嬉しいです。
さらに「Anker PowerCore 20100」を含むAnker製品のモバイルバッテリーは急速充電に対応してるので、他のモバイルバッテリーよりもチョッパヤで充電できます。
何かと時間がない時とかに急速充電はめっちゃ便利なのでマジで最強だと思います。
新しいモデルもあるよ
僕が購入したのは「Anker PowerCore 20100」ってやつですが、それよりも新しいモデルも発売されてます。
「Anker PowerCore II 20000」ってやつで、若干バッテリー容量が少なくなっているものの、iPhoneなどの急速充電やモバイルバッテリー本体の急速充電も改良されているみたいです。
値段は5,499円と「Anker PowerCore 20100」よりも少し高くなってますが、数百円の差額なので新しい方が好きな人はそちらの方が良いかもしれないです。
まとめ:Anker最高やで
って感じで「Anker PowerCore 20100」の紹介でした!
新モデルもありますが、個人的にはコイツを買っておけばまず間違いなく充電不足っていうストレスから解放されると思います。
モバイルバッテリーを購入するからにはストレスフリーになるのも個人的に大事だと思っていて、「Anker PowerCore 20100」は個人的に僕のストレスを完全に消し去ってくれてます。
色々な種類のモバイルバッテリーがありますけど、マジで「Anker PowerCore 20100」はおすすめです!
何買おうか迷ってる方は是非!
そんな感じでした!
Anker最強!
終わり